2013年03月11日
京都公式本番!
3月9・10日と京都公式前日練習会・(鬼教官特別講習会)京都公式に参加されたシューターの皆様、ありがとうござました。
そして、毎回遠方よりスタッフとして参加していただきます、JASGの方々、射場を提供していただく國友銃砲火薬店様ありがとうございます。
前日練習会ではもっと気合を入れた練習をすべきだだったのかと反省していますが、過去、前日練習会で気合を入れ過ぎて本番ボロボロのなったケースしか経験していないので、今回は皆さんとゆっくり会話を楽しみながら、そして角材しばかれながら練習していました。
いつもなら、写真を撮影しまくって、ブログ用の写真があるはずが今回に限り写真が少ない~前日練習会なんて、角材から逃げる為に、撮影どころじゃなかったのが本音なんですが(笑)
今回の公式練習会は私はシルエットからスタートです。シルエット競技は3競技の中で最も苦手な競技なんです。自宅で練習出来る距離は8m(スタンディング)、プローンは7m。9m、10mがどうしても練習出来ません。妻の許可が下りれば、自宅改装しようかと思ったりもしますが、その前にお金がない.....
苦手なはずのシルエット競技でいい点数が出ると、普通の人なら「今日は絶好調!」って思うのですが私の場合反対で、最初の競技がいい点数出ると、残す2競技は点数が新幹線並みに急降下していきます。
結果的には159-1×とバッジに1点届かず。去年の京都公式は158点。1年で1点しかUpしていないのか~と情けなさを通りこして、笑えてきましたよ。
さて、私のどうでもいい点数はこの辺にしておき、ここからは公式当日に撮影した写真集を載せていきます。
(冒頭にも書きましたが、写真が少なく、皆様を写しきれていないので予めご了承ください。)
今回も豪華な賞品が多数。(提供していただいた皆様ありがとうございました)

競技前の注意事項等の挨拶。(ASW代表motomotoさん)

APS界大御所 山中社長(僕が写真撮る時、いつも睨まれるんだよな~(笑))

このお方はAPS競技をしていれば、知らない人は居ないはずMAGIさん(今回はAPS-1で出場されていました)

このお方はAPSライフルクラス・ハンドガンクラスでも両方で有名な阿部さん(射手・APS-1共に男前だった)

このお方もAPSライフルクラス・ハンドガンクラスでも両方で有名なコウさん(持ち物全てが赤い噂は本当だとこの目で確認できた)

このお方はAPS銃のパーツを何でも自作してしまうんじゃないかな~と思ってしますハロさん(APSー3の可変式リヤサイト欲しくなりました)

このお方もAPS銃の知識豊富で射撃の腕も超一流なんですが、練習嫌いがたまにきずな(笑)wanshooterさん

このお方は今回公式戦初参加されたロンリーシューターさん(遠方よりありがとうございました。また来てください)

ものお方の知らない人は居ないはず、APSだけじゃなく沢山のシューティングマッチ主催、出場されている拓さん

最後になりましたが、この前GMバッジ獲得されAPSに関しては、人の何倍も努力し、研究しているRISKYさん
そして、毎回遠方よりスタッフとして参加していただきます、JASGの方々、射場を提供していただく國友銃砲火薬店様ありがとうございます。
前日練習会ではもっと気合を入れた練習をすべきだだったのかと反省していますが、過去、前日練習会で気合を入れ過ぎて本番ボロボロのなったケースしか経験していないので、今回は皆さんとゆっくり会話を楽しみながら、そして角材しばかれながら練習していました。
いつもなら、写真を撮影しまくって、ブログ用の写真があるはずが今回に限り写真が少ない~前日練習会なんて、角材から逃げる為に、撮影どころじゃなかったのが本音なんですが(笑)
今回の公式練習会は私はシルエットからスタートです。シルエット競技は3競技の中で最も苦手な競技なんです。自宅で練習出来る距離は8m(スタンディング)、プローンは7m。9m、10mがどうしても練習出来ません。妻の許可が下りれば、自宅改装しようかと思ったりもしますが、その前にお金がない.....
苦手なはずのシルエット競技でいい点数が出ると、普通の人なら「今日は絶好調!」って思うのですが私の場合反対で、最初の競技がいい点数出ると、残す2競技は点数が新幹線並みに急降下していきます。
結果的には159-1×とバッジに1点届かず。去年の京都公式は158点。1年で1点しかUpしていないのか~と情けなさを通りこして、笑えてきましたよ。
さて、私のどうでもいい点数はこの辺にしておき、ここからは公式当日に撮影した写真集を載せていきます。
(冒頭にも書きましたが、写真が少なく、皆様を写しきれていないので予めご了承ください。)
今回も豪華な賞品が多数。(提供していただいた皆様ありがとうございました)
競技前の注意事項等の挨拶。(ASW代表motomotoさん)
APS界大御所 山中社長(僕が写真撮る時、いつも睨まれるんだよな~(笑))
このお方はAPS競技をしていれば、知らない人は居ないはずMAGIさん(今回はAPS-1で出場されていました)
このお方はAPSライフルクラス・ハンドガンクラスでも両方で有名な阿部さん(射手・APS-1共に男前だった)
このお方もAPSライフルクラス・ハンドガンクラスでも両方で有名なコウさん(持ち物全てが赤い噂は本当だとこの目で確認できた)
このお方はAPS銃のパーツを何でも自作してしまうんじゃないかな~と思ってしますハロさん(APSー3の可変式リヤサイト欲しくなりました)
このお方もAPS銃の知識豊富で射撃の腕も超一流なんですが、練習嫌いがたまにきずな(笑)wanshooterさん
このお方は今回公式戦初参加されたロンリーシューターさん(遠方よりありがとうございました。また来てください)
ものお方の知らない人は居ないはず、APSだけじゃなく沢山のシューティングマッチ主催、出場されている拓さん
最後になりましたが、この前GMバッジ獲得されAPSに関しては、人の何倍も努力し、研究しているRISKYさん
タグ :京都公式