2012年10月14日
射撃フォームチェック
最近齢のせいか、目覚ましより先に起きてしまいます。本当はもっと寝ていたにな~昨日も朝5時45分に目が覚めて、家族を起こさないように忍者のように目覚ましが鳴るまで、息を殺しながら時間が経つのを待っていました。
娘は、恐ろしく敏感で5時30分携帯のアラームが鳴ると、15秒ぐらいでアラームを消します。(今度動画を撮ってやろう)そして2度寝します。これが又起きない!本当に起きない!誰に似たのか(私ですけど~)
まっ、家族起きて来るまでTVを見ていたら、スマホのアプリ紹介コーナーがあったので思わずインストールしました。
本来は、ゴルフのスイングチェックに使うアプリらしいですが、APS射撃のプレート競技に使えないか~なんて思いまして
iphone,やdocomoにもインストール出来るので近いうち使おうかと思います。
iphone(条件: iPhone、iPod touch (第4世代)、iPod touch (第5世代)、iPad 2 Wi-Fi、iPad 2 Wi-Fi + 3G、iPad (3rd generation)、およびiPad Wi-Fi + 4G に対応。 iOS 4.0 以降が必要)
https://itunes.apple.com/jp/app/gorufu-suinguchekku-wu-liao/id414722577?mt=8
docomo(andoroido)
ゴルフスイングチェッカー2
これによく似たアプリで動画スロー再生などが沢山あるみたいです。ゴルフスイングチェッカーは手軽に線が引けるのでいいのかなと思いましたが機械音痴な私が使えるのでどうかが問題です。
娘は、恐ろしく敏感で5時30分携帯のアラームが鳴ると、15秒ぐらいでアラームを消します。(今度動画を撮ってやろう)そして2度寝します。これが又起きない!本当に起きない!誰に似たのか(私ですけど~)
まっ、家族起きて来るまでTVを見ていたら、スマホのアプリ紹介コーナーがあったので思わずインストールしました。
本来は、ゴルフのスイングチェックに使うアプリらしいですが、APS射撃のプレート競技に使えないか~なんて思いまして
iphone,やdocomoにもインストール出来るので近いうち使おうかと思います。
iphone(条件: iPhone、iPod touch (第4世代)、iPod touch (第5世代)、iPad 2 Wi-Fi、iPad 2 Wi-Fi + 3G、iPad (3rd generation)、およびiPad Wi-Fi + 4G に対応。 iOS 4.0 以降が必要)
https://itunes.apple.com/jp/app/gorufu-suinguchekku-wu-liao/id414722577?mt=8
docomo(andoroido)
ゴルフスイングチェッカー2
これによく似たアプリで動画スロー再生などが沢山あるみたいです。ゴルフスイングチェッカーは手軽に線が引けるのでいいのかなと思いましたが機械音痴な私が使えるのでどうかが問題です。
タグ :アプリ
2012年10月14日
10月ASW月例練習会
昨日は國友さんで行われた、月例練習会に参加する事が出来ました。久しぶりの参加で設備(プレート競技)のセンサー装置が無くなり、スイッチ式(ベルトやズボンにセット出来るフック付き)に改良されていました。
東京からは山中大社長が参加していただきありがとうございました。そして、新規のシューターの方も参加されてASWも徐々に人数が増えてきたら嬉しいです。合わせてAPS射撃人口も増えると嬉しいのですよね!
私が会場入りした時にはライフル射撃、ハンドガン射撃の練習がすでに行われておりました。昨日は会場入りも以外と早かったので、いつもより練習が多く出来たし、大の苦手であるプレート競技は山中大社長にプレッシャーをかけていただき、尚且つ山中大社長ジャッジでとことん練習する事が出来ました。山中大社長ありがとうございました。
私の点数は163-3×だったかな?記憶が曖昧なので間違えていたら訂正します。
今日はフロンティアさんでAPS、徳島会場でAPSと2会場でAPS競技が行われる予定と聞きました。APS競技が行われる会場も徐々に増えつつあるので、全国APS会場の旅って長期休暇にしてみたいです‼
東京からは山中大社長が参加していただきありがとうございました。そして、新規のシューターの方も参加されてASWも徐々に人数が増えてきたら嬉しいです。合わせてAPS射撃人口も増えると嬉しいのですよね!
私が会場入りした時にはライフル射撃、ハンドガン射撃の練習がすでに行われておりました。昨日は会場入りも以外と早かったので、いつもより練習が多く出来たし、大の苦手であるプレート競技は山中大社長にプレッシャーをかけていただき、尚且つ山中大社長ジャッジでとことん練習する事が出来ました。山中大社長ありがとうございました。
私の点数は163-3×だったかな?記憶が曖昧なので間違えていたら訂正します。
今日はフロンティアさんでAPS、徳島会場でAPSと2会場でAPS競技が行われる予定と聞きました。APS競技が行われる会場も徐々に増えつつあるので、全国APS会場の旅って長期休暇にしてみたいです‼
タグ :ASW
2012年10月11日
射撃メガネ
今日は出張から帰ってきて、仕事の予定も1件なくなったので休みにする事に、休みにしたのはいいがする事がない。東京に住んでいたら間違いなく、フロンティアさんに練習に行っていただろうと思います。
する事もないので、初めて参加した東京本大会で購入した射撃メガネ(高価な物なので一生に一度しか買えないと思う。理由もなく2個目を購入したら確実に死刑にされる。)の射眼璧(あっているのだろうか?)を射撃ルームにあるジャンクBOXの中から使えそうなプラ板で制作してみた。
純正の射眼璧は意外と小さく、周りが視界に入ってくるので競走馬のように前しか見えないようにしてみた。(まっこれで点数が上がるわけないんですが・・・・)
これがノーマルの状態

これが大きくした感じ。相変わらず美的センスが無いと痛感した。

射眼璧をデカくしてブルズを撃ってみたがあまり変わらず・・・・ 気持ちの問題と自分に言い聞かせよう・・・・

13日はASWの月例練習会です。参加出来たら射撃メガネ試そう~
する事もないので、初めて参加した東京本大会で購入した射撃メガネ(高価な物なので一生に一度しか買えないと思う。理由もなく2個目を購入したら確実に死刑にされる。)の射眼璧(あっているのだろうか?)を射撃ルームにあるジャンクBOXの中から使えそうなプラ板で制作してみた。
純正の射眼璧は意外と小さく、周りが視界に入ってくるので競走馬のように前しか見えないようにしてみた。(まっこれで点数が上がるわけないんですが・・・・)
これがノーマルの状態

これが大きくした感じ。相変わらず美的センスが無いと痛感した。

射眼璧をデカくしてブルズを撃ってみたがあまり変わらず・・・・ 気持ちの問題と自分に言い聞かせよう・・・・

13日はASWの月例練習会です。参加出来たら射撃メガネ試そう~
タグ :射撃メガネ
2012年10月08日
第3回大阪公式記録会 No.2
昨日は錦糸町でAPS公式記録会(あってるのかな)が行われたようで、参加された皆様お疲れ様でした。私は風邪で寝込んでいました。
APSの世界でも少し前からツイッタ―(かなり前か)でつぶやく人が多くなり、ニュース速報のように上位陣が分かったり、個々の点数が分かったりと便利になりました。
前回の記事は大阪公式記録会のライフルがメインでしたが、今回はハンドガンでいこうと思います。
ハンドガンの順位はJASGのHPに既に記載されていたと思うので割愛させていただき写真で皆さんの気を引こうかと
ブルズアイ競技前に集中している山中大社長(目で人を殺しそうなぐらい集中してました)

待機中のコウさん さすが余裕(私にもこんな余裕が欲しい・・・・)

写真の主役がs.ok先生に見えますがここから悲劇の始まり、始まり(動画じゃなくすみません)

あっ!あづ先生が写ってきたぞ!その横にはハロ君が、motomotoさんもでも!

なんと!二人とも正座しているではないか!

手前で腕組みしているのはs.ok先生だ!3人とも下を向いてしまった!

事件です~そうです。前回も書きましたが、台風の影響で大幅に公共交通機関に大幅な乱れがあり、飛行機は飛ばない!皆さん普段ならAPSだけに集中出来るのに、今回は台風に集中していたので、遠征された方はこの様に、頭を抱えて座り込んでいましたよ。(決してs.ok先生がお怒りって訳ではありませんので間違いのないようにしてください)
僕が競技している間は、娘がデジカメでパシャパシャと撮影してくれていました。昨日の夕食の時だったかな?娘が突然大阪公式の話を始めて、「一人女性の人いたでしょう?あの人プレート上手だったから思わず写真撮ったよ!パパもあの人のフォーム真似したらバッジ更新出来るんじゃない」 それも箸をおいて、立って真似まで始めます。
確かに上手い!でも真似してすぐにバッジ更新出来たら皆真似してるだろ~と反論も出来ず静かに私は静かに食事してましたよ。
その写真この人です~

娘がずっと見ていたらしく、軸がぶれず、プレートスタンバイレディー ブーで素早く腕を上げて、撃つのも早い!約2秒チョイで的が倒れていたらしいです。娘も同じ女性としてAPS競技に女性が参加しているのを目の当たりして共感したのだと思います。女性シューターや子供が一人でも多く安全に参加できる競技なんだと言う事を改めて教えてくれました。
娘の当初は参加するはずだったのですが台風で手荷物が多くなると帰りが大変なので今回は諦めましたが、お隣で近代3種(APS射撃を体験)の所で、APS-3 2011を思う存分撃っていました。娘の愛機はM99なのでいまいち操作に悩んだりしていましたが最後のは5枚あるターゲットを満射出来るようになり少しはAPS競技にも興味が復活してきたかな?勝手に思い込む1日でした。


TAKUさんが娘を見て一言「そっくりですね」 そんなに似てますかね~
APSの世界でも少し前からツイッタ―(かなり前か)でつぶやく人が多くなり、ニュース速報のように上位陣が分かったり、個々の点数が分かったりと便利になりました。
前回の記事は大阪公式記録会のライフルがメインでしたが、今回はハンドガンでいこうと思います。
ハンドガンの順位はJASGのHPに既に記載されていたと思うので割愛させていただき写真で皆さんの気を引こうかと
ブルズアイ競技前に集中している山中大社長(目で人を殺しそうなぐらい集中してました)
待機中のコウさん さすが余裕(私にもこんな余裕が欲しい・・・・)
写真の主役がs.ok先生に見えますがここから悲劇の始まり、始まり(動画じゃなくすみません)
あっ!あづ先生が写ってきたぞ!その横にはハロ君が、motomotoさんもでも!
なんと!二人とも正座しているではないか!
手前で腕組みしているのはs.ok先生だ!3人とも下を向いてしまった!
事件です~そうです。前回も書きましたが、台風の影響で大幅に公共交通機関に大幅な乱れがあり、飛行機は飛ばない!皆さん普段ならAPSだけに集中出来るのに、今回は台風に集中していたので、遠征された方はこの様に、頭を抱えて座り込んでいましたよ。(決してs.ok先生がお怒りって訳ではありませんので間違いのないようにしてください)
僕が競技している間は、娘がデジカメでパシャパシャと撮影してくれていました。昨日の夕食の時だったかな?娘が突然大阪公式の話を始めて、「一人女性の人いたでしょう?あの人プレート上手だったから思わず写真撮ったよ!パパもあの人のフォーム真似したらバッジ更新出来るんじゃない」 それも箸をおいて、立って真似まで始めます。
確かに上手い!でも真似してすぐにバッジ更新出来たら皆真似してるだろ~と反論も出来ず静かに私は静かに食事してましたよ。
その写真この人です~
娘がずっと見ていたらしく、軸がぶれず、プレートスタンバイレディー ブーで素早く腕を上げて、撃つのも早い!約2秒チョイで的が倒れていたらしいです。娘も同じ女性としてAPS競技に女性が参加しているのを目の当たりして共感したのだと思います。女性シューターや子供が一人でも多く安全に参加できる競技なんだと言う事を改めて教えてくれました。
娘の当初は参加するはずだったのですが台風で手荷物が多くなると帰りが大変なので今回は諦めましたが、お隣で近代3種(APS射撃を体験)の所で、APS-3 2011を思う存分撃っていました。娘の愛機はM99なのでいまいち操作に悩んだりしていましたが最後のは5枚あるターゲットを満射出来るようになり少しはAPS競技にも興味が復活してきたかな?勝手に思い込む1日でした。
TAKUさんが娘を見て一言「そっくりですね」 そんなに似てますかね~
2012年10月02日
第3回大阪公式記録会
行ってきました~去年の大阪公式は仕事で行けなかったので非常に残念な思いをしましたが今年は参加出来ました!
行く前から、台風の話題で我が家はもちきり、妻は「何を考えて、台風に近づき、帰る時には台風と共に帰るの?これでバッジ更新出来なかったらシャレにならんで」と行く前から僕にプレッシャーをかけまくる......まっ、いつもの事だからたいして気にはしていないのだが、今回の台風は相当やばかったです。
台風シーズンにニュースでよく見る光景。
①歩行者の傘が飛ばされる=初めて経験してきました。
②電車が止まり、駅で帰宅難民になる=少しの間経験しました。
③道路が土砂崩れ、冠水で通行止めになる=帰宅途中に合いました。
④帰宅時間が分からない、想像できない=まさにそのとうり。
ツイッタ―で台風状況を呟いていたらRISKY先生が心配していただき電話くれました。ありがとうございます。
話しがいつもの様にそれたので元に戻します。
参加されたシューターの皆様、JASGのスタッフ方々、大阪府近代五種バイアスロン競技会の皆様お疲れ様でした。
参加されたシューターの方々は既にブログUpされているので、大まかな事は皆さんご存知だと思いますが続けられる範囲
でブログ更新していきます。
機材はすべて、山中社長がJASGさんに取りに行っていただき、フロンティア号の積み込み関東より運んでいただきました。遠方より参加していただいたにも関わらずありがたい事です。それに、関東の遠征組シューターの方々も機材の運搬、会場の設置、ジャッジ、撤収と進んで手伝っていただきもの凄いスピードで全てが進みました。本当に感謝です。
今回は大半の方が上履きを履いて競技されていましたが、大阪府立体育館の方から「剣道場は上履き禁止。もしくはブルーシートを敷いてその上を必ず歩いて下さい」と指摘がありました。
今回の大阪公式はある意味で、皆さんの記憶に残ったのではないかな~って思っています。そうです、台風17号の接近でした。いつものパターンなら待機中の選手は競技前に集中しているか、雑談しているかのはずなんですが・・・・
ヨーヨーしてました(笑)

s.ok選手はこのヨーヨーで意気揚々と競技に参加!ってなわけないか!
そうこうしてうちに、ライフルクラスの試射が始まります。本大会ではライフルクラスを見学する事はほとんどありません、私自身がライフルクラスに参加していない事もあるのと、裏APS大会に参加しているからです。
本大会のライフルクラスを見学しても、近くで選手をまじまじと見る事も出来ないでしょうから、今回の様に公式と言った緊張感のある、シューターを見ていると、とても勉強のなるのと、ライフルも始めたくなります。


今回の大阪公式ではバッジ更新はできなかったものの嬉しい出来事が沢山あったのでよかった。よかった。
では、仕事の続きを始めます。
行く前から、台風の話題で我が家はもちきり、妻は「何を考えて、台風に近づき、帰る時には台風と共に帰るの?これでバッジ更新出来なかったらシャレにならんで」と行く前から僕にプレッシャーをかけまくる......まっ、いつもの事だからたいして気にはしていないのだが、今回の台風は相当やばかったです。
台風シーズンにニュースでよく見る光景。
①歩行者の傘が飛ばされる=初めて経験してきました。
②電車が止まり、駅で帰宅難民になる=少しの間経験しました。
③道路が土砂崩れ、冠水で通行止めになる=帰宅途中に合いました。
④帰宅時間が分からない、想像できない=まさにそのとうり。
ツイッタ―で台風状況を呟いていたらRISKY先生が心配していただき電話くれました。ありがとうございます。
話しがいつもの様にそれたので元に戻します。
参加されたシューターの皆様、JASGのスタッフ方々、大阪府近代五種バイアスロン競技会の皆様お疲れ様でした。
参加されたシューターの方々は既にブログUpされているので、大まかな事は皆さんご存知だと思いますが続けられる範囲
でブログ更新していきます。
機材はすべて、山中社長がJASGさんに取りに行っていただき、フロンティア号の積み込み関東より運んでいただきました。遠方より参加していただいたにも関わらずありがたい事です。それに、関東の遠征組シューターの方々も機材の運搬、会場の設置、ジャッジ、撤収と進んで手伝っていただきもの凄いスピードで全てが進みました。本当に感謝です。
今回は大半の方が上履きを履いて競技されていましたが、大阪府立体育館の方から「剣道場は上履き禁止。もしくはブルーシートを敷いてその上を必ず歩いて下さい」と指摘がありました。
今回の大阪公式はある意味で、皆さんの記憶に残ったのではないかな~って思っています。そうです、台風17号の接近でした。いつものパターンなら待機中の選手は競技前に集中しているか、雑談しているかのはずなんですが・・・・
ヨーヨーしてました(笑)
s.ok選手はこのヨーヨーで意気揚々と競技に参加!ってなわけないか!
そうこうしてうちに、ライフルクラスの試射が始まります。本大会ではライフルクラスを見学する事はほとんどありません、私自身がライフルクラスに参加していない事もあるのと、裏APS大会に参加しているからです。
本大会のライフルクラスを見学しても、近くで選手をまじまじと見る事も出来ないでしょうから、今回の様に公式と言った緊張感のある、シューターを見ていると、とても勉強のなるのと、ライフルも始めたくなります。
今回の大阪公式ではバッジ更新はできなかったものの嬉しい出来事が沢山あったのでよかった。よかった。
では、仕事の続きを始めます。