2009年03月21日
自宅練習場撤去
ついにこの日がやってきました!いつかは来るのか不安でしたが先週から自宅練習場(客間)を撤去する事になり、2週間も練習できません
。
2週間も練習していないとさすがにきついです、田舎ではショップで練習する所もなく銃も客間のクローゼットにしまい込んだままです。早く練習再開したいのですがなかなかそうもいきません。自宅で新たな練習場を開拓しなくてわ(家族の反対を押し切って)

2週間も練習していないとさすがにきついです、田舎ではショップで練習する所もなく銃も客間のクローゼットにしまい込んだままです。早く練習再開したいのですがなかなかそうもいきません。自宅で新たな練習場を開拓しなくてわ(家族の反対を押し切って)
タグ :自宅練習場
2009年01月03日
自宅練習場改装
今年こそはAPS本大会に出場すべく、自宅練習場の改装(大げさではありません)を行いました。
改装と言っても、自作的の背景色を白から青に変更しただけのものです。本当は実際に使用されている色の布が欲しかったのですが購入先には無く、極力近い青色を購入して、妻にミシンでポールが通るように縫ってもらいました。
白から青に変更したことにより、弾道が以前より分かりやすくなりました。
思い返せば、精密射撃と出会い、ほとんどの練習がブルズアイでした。
今年は、プレート・シルエットの練習をメインにしていきたいと思いのですが、ブルズアイに比べ非常に難しい事が分かりました。
残り7ヶ月でどの様に攻略すればよいのかまったく分かりません。課題の多い年の始まりでもあり、残り少ない年でもあります。
改装と言っても、自作的の背景色を白から青に変更しただけのものです。本当は実際に使用されている色の布が欲しかったのですが購入先には無く、極力近い青色を購入して、妻にミシンでポールが通るように縫ってもらいました。
白から青に変更したことにより、弾道が以前より分かりやすくなりました。
思い返せば、精密射撃と出会い、ほとんどの練習がブルズアイでした。
今年は、プレート・シルエットの練習をメインにしていきたいと思いのですが、ブルズアイに比べ非常に難しい事が分かりました。
残り7ヶ月でどの様に攻略すればよいのかまったく分かりません。課題の多い年の始まりでもあり、残り少ない年でもあります。

2008年11月30日
自宅練習場
本日は、久しぶりに家族で買い物に出かけ目的地に着けば家族が全員自由行動(それもおかしな事ですが)
私は、手芸店に向かいました。以前は練習に後はBB弾が散乱して、おまけに1回使用したBB弾は全て掃除機で吸引して
捨てていました(おそらくまだ使えるBB弾もあると思うのですが、選別に時間がかかるので諦めていました)
そこで、自宅練習場を少し改良して、BB弾の跳弾対策の為に布とポールを購入。
当然、ポールに布を固定しなければいけませんが、ミシンなど使えるわけがありませんので、そこは妻が助けてくれました
なかなかいい感じに仕上がり、妻にも感謝の1日です。

私は、手芸店に向かいました。以前は練習に後はBB弾が散乱して、おまけに1回使用したBB弾は全て掃除機で吸引して
捨てていました(おそらくまだ使えるBB弾もあると思うのですが、選別に時間がかかるので諦めていました)
そこで、自宅練習場を少し改良して、BB弾の跳弾対策の為に布とポールを購入。
当然、ポールに布を固定しなければいけませんが、ミシンなど使えるわけがありませんので、そこは妻が助けてくれました
なかなかいい感じに仕上がり、妻にも感謝の1日です。

タグ :ブルズアイ
2008年11月24日
BB弾試射
昨夜ブログ更新後、CH弾とSGM弾をペーパーターゲットに撃ってみました。SⅡS 0.25gと比較すると、CH弾、SGM弾共に
硬いのが第一印象的でした。
時間の都合上、CH弾、SGM弾共に10発程度練習できませんでしたが、SⅡSに比べるとCH弾は着弾率はさほど変わらず、
SGM弾は×を捉える事が出来ました。射手の腕は相変わらずですが、BB弾によってこんなにも変化があるとは驚きです。
SGM弾は値段的に自宅でパスパス練習できる代物ではありませんので、諸先輩方が使用されている蔵前BBを購入使用して
SⅡSからは卒業しようか、財布と相談しようと思います。
今夜は基礎練習をメインにして、CH弾を少し撃ちこみです。
硬いのが第一印象的でした。
時間の都合上、CH弾、SGM弾共に10発程度練習できませんでしたが、SⅡSに比べるとCH弾は着弾率はさほど変わらず、
SGM弾は×を捉える事が出来ました。射手の腕は相変わらずですが、BB弾によってこんなにも変化があるとは驚きです。
SGM弾は値段的に自宅でパスパス練習できる代物ではありませんので、諸先輩方が使用されている蔵前BBを購入使用して
SⅡSからは卒業しようか、財布と相談しようと思います。
今夜は基礎練習をメインにして、CH弾を少し撃ちこみです。
タグ :APS
2008年11月23日
BB弾購入
本日、数ヶ月ぶりにショップに行くことが出来ました。ショップに行くことが出来たのではなく、用事の帰り道に10分ほど寄る事が出来たので久しぶりの買い物です。
購入したのは、CH弾とSGM弾です。私には少しもったいない代物ですが、自宅のBB弾が無くないかけていたので、これを機会に少しステップアップのつもりで購入しました。
CH弾はmasterさんのブログを見て保管が大切か?使いきりなのか?と悩みましたが、私の自宅練習状況はではどのBB弾を使用しても、使いきりになってしまう為迷いもさほどありませんでしたが、SGM弾は回収したい単価です。
BB弾の回収は掃除機で一気に行います。1部屋を占領していますから、掃除は当然です。
早速試し撃ちを行います。

購入したのは、CH弾とSGM弾です。私には少しもったいない代物ですが、自宅のBB弾が無くないかけていたので、これを機会に少しステップアップのつもりで購入しました。
CH弾はmasterさんのブログを見て保管が大切か?使いきりなのか?と悩みましたが、私の自宅練習状況はではどのBB弾を使用しても、使いきりになってしまう為迷いもさほどありませんでしたが、SGM弾は回収したい単価です。
BB弾の回収は掃除機で一気に行います。1部屋を占領していますから、掃除は当然です。
早速試し撃ちを行います。

タグ :APS
2008年09月13日
プレート競技練習
以前から、自宅に放置されていたプレート競技用(自作)でのプレート競技の練習を開始しました。材料費は¥0-です。素材は「硬質発砲ウレタンゴム」的から外れたBB弾は跳弾します。(壁のどこが凹んでいるかは不明です)。材料費はただなので文句は言えませんが、バックのカバー(カーテンは生地が若干傷がつくので、シルクの素材に変更)と自作プレートが同色の為、穴がわかりません。それでもめげずに本日より練習開始。散乱したBB弾を片付けるのも大変です。

タグ :APS
2008年03月04日
グリップレスト作製
APS-1・M99にも使用できるようにグリップレストを作製してみました。当然原形は本物のM97のグリップレストを見本です。材質は2種類です。木材・2成分系エポキシ樹脂です。ブログのAPS-3にも装着いるグリップレストはエポキシ樹脂でかなりの強度があり塗装も出来便利です。




2007年12月23日
不安&スランプ
私が所有している精密射撃用ハンドガンはAPS-1(初期型?) APS-1M97 APS-3 GP100の4丁になります。どれが自分にあっているのか、どのガンにはどこのBB弾があっているのか最近不安や疑問やスランプに陥りました。当初はAPS-3のみしか所持していなかった為もあってか、「このガンが1番最新式だし1番良いに決まっている」等と素人考えで購入&カスタムしたものの、APS-1を中古で購入したら、「えっ?なぜに?どうして?APS-1の方が当たるの」APS-3やGP100は最新式なの、APS-1が届くまでは、APS-3で当たっていた的に当たらない!どうしてだ?自分にあったガンを見つけるのは、本当に容易な事ではないですね。それにそのガンにあったBB弾の選定もこれからの課題です。

2007年11月02日
シューティンググラス
本日、オクにてKSCのスーパーフルハウスを購入予定していましたが、予算オーバーの為あえなく断念。相手の方はお金持ちでした(--)。危うく競い合う所でしたが、その人が気になり検索すると、GUN用品は一切購入経歴なし、車、バイク用品だけでした。危ない、危ない!当分シューティングはお預けと大蔵省からの印鑑が・・・・・。その分精密射撃用にお金を回すつもりです。
そこで問題なのが、シューティンググラスです。今は以前UPしたSⅡSのイエローですが、ペーパーターゲットが見えにくいです。どこかいいところのシューティンググラスは無いでしょうか?
皆さん使ってみて、「ここがいいよ、使いやすいよ」等あれば教えて下さい。
そこで問題なのが、シューティンググラスです。今は以前UPしたSⅡSのイエローですが、ペーパーターゲットが見えにくいです。どこかいいところのシューティンググラスは無いでしょうか?
皆さん使ってみて、「ここがいいよ、使いやすいよ」等あれば教えて下さい。
2007年11月02日
精密射撃用練習的No.1
お金を出せばデジタルタイプの物が購入できるのですが、ついつい自作してしまい、ソファーの下やテレビ台の下はBB弾が必ず落ちています。でも懲りずに自作していまだに進化がありません。それはお金が無いから(^^)
今回の自作品の素材はかなりの強度で、タイプ96で撃っても凹みもしませんし、BB弾も凹みません。89式で連射もしましたが兆弾も凹みも無い良い物です。これをどの様に進化させるかです。

おなじみのセンターに穴あけ
今回の自作品の素材はかなりの強度で、タイプ96で撃っても凹みもしませんし、BB弾も凹みません。89式で連射もしましたが兆弾も凹みも無い良い物です。これをどの様に進化させるかです。

おなじみのセンターに穴あけ
