2008年08月28日
クリーニングロッド
精密銃を購入してから、インナーバレルを掃除したことがありませんでした。そこで先日MAGIさんに教えていただきながら、クリーニングを試みました。所有銃で一番古いのがAPS-1です。
KM企画のクリーニングロッドを購入。初めて見た感想は、煙突のすすを掃除する道具の小さい番
ついでに北斗商事の替えフェルト(100ヶ入)も購入。


これでインナーバレルのクリーニングセットはばっちりだと思いますが、皆さんどれるらいの周期で掃除されているのでしょうか?
KM企画のクリーニングロッドを購入。初めて見た感想は、煙突のすすを掃除する道具の小さい番
ついでに北斗商事の替えフェルト(100ヶ入)も購入。


これでインナーバレルのクリーニングセットはばっちりだと思いますが、皆さんどれるらいの周期で掃除されているのでしょうか?
タグ :インナーバレル
2008年08月28日
インナーバレルクリーニング
先日MAGIさんに教えていただいて、早速薬局に無水アルコールを購入しようと行ったのですが、無水エタノールしか販売していないので、店の方に「無水アルコールは販売していないのですか?」と尋ねると、「無水アルコールは販売しておりません。無水エタノールのみになります、アルコールは色々な成分の総称になりますので、その中で当店では無水エタノールになります。消毒用なら、こちらがお勧めです。」ととても親切な店員さん、まさかクリーニング用に使うとは想像もしていなかったでしょう
そんな訳で、購入を諦め後日SHOPに行く機会があったので「店長にバレルクリーニング材ありますかと聞くと」、「ちょうど最後の一個です。」最後の一個の一言につられ、衝動買い。少し考えれば良かったのかもしれません。
スモーキーズ・ガンファクトリー スーパーアキュラシーリキッド

そんな訳で、購入を諦め後日SHOPに行く機会があったので「店長にバレルクリーニング材ありますかと聞くと」、「ちょうど最後の一個です。」最後の一個の一言につられ、衝動買い。少し考えれば良かったのかもしれません。
スモーキーズ・ガンファクトリー スーパーアキュラシーリキッド

2008年08月27日
フロントサイト加工
皆さんがたまにされている、フロントサイト加工にチャレンジしてみようと思います。
使用材料はフリーダムアート社の集光アクリルセット(蓄光タイプ) レッド
フロントサイトはM99とGP-100の2丁分を作成するつもりです。
最初は付属のフロントサイトを加工する予定でしたが、絶対失敗するので、まずはフロントサイトを作成するところから始めます。
①最初は特殊なゴム状の様ような物にフロントサイトを押し込みます。
②ゴムが硬化したらフロントサイトを取り出します。
③型の中に2成分系エポキシ樹脂を流し込みます。
④エポキシの硬化を待ちます。
⑤そこからフロントサイトの加工に取り掛かります。


使用材料はフリーダムアート社の集光アクリルセット(蓄光タイプ) レッド
フロントサイトはM99とGP-100の2丁分を作成するつもりです。
最初は付属のフロントサイトを加工する予定でしたが、絶対失敗するので、まずはフロントサイトを作成するところから始めます。
①最初は特殊なゴム状の様ような物にフロントサイトを押し込みます。
②ゴムが硬化したらフロントサイトを取り出します。
③型の中に2成分系エポキシ樹脂を流し込みます。
④エポキシの硬化を待ちます。
⑤そこからフロントサイトの加工に取り掛かります。


2008年08月26日
プレート競技用
先日、時間があったのでプレート競技用の自作的を作成。ほとんどの材料が100円ショップにて購入と自宅にあるものを使って材料費は1,200円。
以前から跳弾がひどいと家族からクレームが勃発した為、練習場所を廊下を利用に変更。(仕方ないです、男は私一人だし。家族に怪我をさせるわけにいきませんから・・・)でも距離は7.5mを確保。
この的がBB弾に耐久性があるかは・・・・・

以前から跳弾がひどいと家族からクレームが勃発した為、練習場所を廊下を利用に変更。(仕方ないです、男は私一人だし。家族に怪我をさせるわけにいきませんから・・・)でも距離は7.5mを確保。
この的がBB弾に耐久性があるかは・・・・・

タグ :APS
2008年08月25日
初公開(後姿)です。
先日の大阪APS講習会にて前田専務に私が指摘された点は
①トリガーを引く時ゆっくりと丁寧に引く事。
②体、全体に力が入りすぎているので、もっとリラックスして撃つ事。
他にも沢山あるはずですが、初心者の私にまずは大切な事を指導して頂きました。

ライフルはタイプ96を所持していてAPS SR-2が撃てましたが、あえて撃つのはやめました、なぜなら欲しくなるからです。


写真撮影は妻が行ってくれました。今度何処かでこの後姿を見た時は、宜しくお願い致します
①トリガーを引く時ゆっくりと丁寧に引く事。
②体、全体に力が入りすぎているので、もっとリラックスして撃つ事。
他にも沢山あるはずですが、初心者の私にまずは大切な事を指導して頂きました。

ライフルはタイプ96を所持していてAPS SR-2が撃てましたが、あえて撃つのはやめました、なぜなら欲しくなるからです。


写真撮影は妻が行ってくれました。今度何処かでこの後姿を見た時は、宜しくお願い致します
タグ :APS
2008年08月24日
大阪APS講習会
本日初の公の場所での精密射撃を体験してきました。公の場所ですが、緊張感はまったくありません。逆に楽しく過ごせた時間でした。(子供は暇すぎてぼやいてました。作戦失敗)
ハンドガンをメインに練習して、最初は当然当たりません。マルゼンの専務からアドバイスを受け、2点アドバイスを受けその後は、快調でした。
子供の付き添いで来ていたお母さんも、講習会終了間際にAPS-3で練習開始、最後には子供対、母のプレート(3枚)対決が行われ、軍配は母。「母親はAPS-3を購入しようかな?」と悩みながら皆さん楽しく過ごされていました。
今度は時間があれば、練習会に参加して緊張感を感じながら練習したいです。
ハンドガンをメインに練習して、最初は当然当たりません。マルゼンの専務からアドバイスを受け、2点アドバイスを受けその後は、快調でした。
子供の付き添いで来ていたお母さんも、講習会終了間際にAPS-3で練習開始、最後には子供対、母のプレート(3枚)対決が行われ、軍配は母。「母親はAPS-3を購入しようかな?」と悩みながら皆さん楽しく過ごされていました。
今度は時間があれば、練習会に参加して緊張感を感じながら練習したいです。
タグ :APS
2008年08月23日
APS講習会
今年のAPS大会初出場を目標に練習してきて、ミリブロにて沢山の方に教えていただいてきました。公の場で精密射撃がどの様な物なのかは、皆目検討もつきません。APS大会終了後にHPで「APS講習会」が大阪にて23日(本日です)開催されるので、以前から出来れば行ってみたいと思っていたので、仕事の終わり次第行ってみたいと思います。講習会なので当然APS大会の様な緊迫感はありませんが、私とっては公の場で精密銃を撃つ初射撃にもなり、良い勉強になると思います。
http://www.airsportsgun.com/data/chi.pdf
(子供も参加させようとたくらんでいます)
http://www.airsportsgun.com/data/chi.pdf
(子供も参加させようとたくらんでいます)
タグ :APS
2008年08月20日
練習
自宅での練習はブルズアイしかできません。シルエットはやはり自ら足を運んで、練習会に参加するしかありません。プレート競技は先日発売された、数万のプレートターゲットを購入できればと思うのですが、年末に発売されるAPS-3を購入検討しているので、とても両方は購入出来ません。プレートターゲットは自作中で放置してあるものを再度作成し直す事になりそうです。


2008年08月10日
限定モデルAPS-3
APS大会が終わって皆さんのブログを拝見してAPS-3の限定モデルが発売されると記載されていた時、物欲がわいてきました。物欲と言うか、以前のAPS-3はメイン銃でサブにAPS-3をもう1丁購入したいと思っていたのです。以前まではAPS大会会場での販売が普通ではなかったのでしょうか?いつ発売?限定なら数に限りがあるはず?誰かご存知でしょうか?
タグ :APS-3限定モデル
2008年08月10日
APS-3
本日はAPS-3でのペーパーターゲットを試みました。APS-3はダットサイト搭載の為以前使用していた、100円ショップの耐震ジェルの的では使いやすかったのですが、ペーパーターゲットでの試射を試みると、以前のようにはいきません。耐震ジェルはブルーの為、的が見やすい事もあったのかもしれません。




2008年08月08日
GP-100
昨日に引き続きペーパーターゲットでの練習を試みて見ました。使用銃はGP-100です。結果は・・・やはりターゲットを考える事からスタートになりそうです。
APS大会や他の公式練習の場合を想像すると今以上に(確実に点数は0)です。
他の方のブログで何点でダメだとか、そのような次元の問題ではありません。
距離6m 使用銃GP-100 BB弾 SⅡS 0.25g


APS大会や他の公式練習の場合を想像すると今以上に(確実に点数は0)です。
他の方のブログで何点でダメだとか、そのような次元の問題ではありません。
距離6m 使用銃GP-100 BB弾 SⅡS 0.25g


タグ :GP-100
2008年08月07日
精密射撃
久しぶりにペーパーターゲットを使用して練習しました。結果は悲惨です。今練習しているターゲットを改良して出来る限りペーパーターゲットに近いものにしないと、それに射手の腕が1番の問題です。1から練習のやり直しです。
跳弾してピアノにすべて命中、先日調律がばかり・・・ 家族には言えない
距離6m 使用銃 M99 M97 使用BB弾 MAXIBB 0.2g


跳弾してピアノにすべて命中、先日調律がばかり・・・ 家族には言えない
距離6m 使用銃 M99 M97 使用BB弾 MAXIBB 0.2g


2008年08月07日
シリコンスプレー
精密銃のメンテナンスには何を使用すればよいのでしょう?やはり一般的に販売されているシリコンスプレー(樹脂、ゴムをいためないもの)が良いのでしょうか。普段は何も付けず綿100%の布でインナーバレルを拭いています。シリコンと聞くと滑るイメージがあるので、インナーバレル等のメンテナンスには使えるのでしょうか?




2008年08月06日
練習再開
今日は仕事を早く終わらせ。久しぶりに精密銃を握ってみた。初めてにしてはなかなか上手く出来たと思っていたはずの、GP100グリップも久しぶりに握ると、「なんじゃこれ?」削る時間は無く後悔です・・・所有銃を撃ち終えた所で小休止。ふと、「BB弾を0.25gから0.2gに変えてみよう」以前は0.25gをメインで練習していたのですが、所有のMAXI BB 0.2gで銃はM99です。最初の10発位はなれないせいか、集弾性は落ちますがなれるが、慣れると着弾したBB弾に2発目を当てる事が可能になりました。やはり日々の練習は大切ですね。


タグ :APS
2008年08月04日
生還
皆さんAPSカップお疲れさまでした。今大会に出場しようと、沢山の先輩方にアドバイスをいただいたのに出場できず残念です。半月板の摘出は無事終わりましたが、予想どうり痛いです。医者が言うには「筋肉でカバーするか、人工セラミック半月板を埋め込むしかないです。半月板がないと、軟骨が磨り減り無くなり、骨と骨が擦り合うことになり、60歳ぐらいなると膝が曲がりません」嫌な告知です。
問題山積みの私の体、皆さんも健康には気をつけて仕事と趣味を両立してください。
趣味を取るか、体を取るか悩みます・・・
問題山積みの私の体、皆さんも健康には気をつけて仕事と趣味を両立してください。
趣味を取るか、体を取るか悩みます・・・
Posted by APSCUPチャレンジャー at
21:38
│Comments(4)