2011年06月26日
付けてみました。そして撃ってみました。
チャンプからの借り物のFAコンペセンター。チャンプからはAPS-3のサイト調整を6時焦点で一番Upさせてもブルズは8点着弾が限界と説明を受けていたので、チャンプが手こずったFAコンペセンターをどこまでサイト調整できるのかある意味楽しみにしながら装着しました。
手持ちの精密射撃用ハンドガンで長さを比較してみると(あっ、GMを忘れてた!)GP100より若干長いのがわかりますが、構えた時の重さはGP100の方が重く感じます。実重量を計測していないので本当の意味での比較にはなりませんが感覚的にはそんな感じです。


今日は取り付けだけにしようかと思ったのですがせっかくのチャンプからのご好意なのでブルズを撃ってみました。
写真左は取り付けてサイト調整を行っていないもので右側が軽く調整したものです。上下のエベレーション位置はほぼ中央で写真のような感じになりました。
試射したのはブルズだけのでもう少し撃ち込んでみて、購入するべきが否か悩みます。
手持ちの精密射撃用ハンドガンで長さを比較してみると(あっ、GMを忘れてた!)GP100より若干長いのがわかりますが、構えた時の重さはGP100の方が重く感じます。実重量を計測していないので本当の意味での比較にはなりませんが感覚的にはそんな感じです。


今日は取り付けだけにしようかと思ったのですがせっかくのチャンプからのご好意なのでブルズを撃ってみました。
写真左は取り付けてサイト調整を行っていないもので右側が軽く調整したものです。上下のエベレーション位置はほぼ中央で写真のような感じになりました。
試射したのはブルズだけのでもう少し撃ち込んでみて、購入するべきが否か悩みます。

2011年06月26日
ブルーサンタ現る!
昨日仕事から帰って来ると、見慣れた名前の人からレターパック350で少し早い、いやかなり早いクリスマスプレゼントが届いていました。(プレゼントと思っているのは私だけ?)
サンタの正体はAPS競技の世界では知らない人は居ない?と言われるぐらいの大御所ブルーマン事関西チャンプです。
以前からASWの練習会で「チャンプ、FAのコンペセイター下さいよ~」と甘え続けて数ヶ月、言い続けてみるもんですね。ありがとうございますチャンプ!とここまで調子に乗ると本当に怒られるので、本当の事を書きます。
以前からAPS-3のロング化を考えていまして、チャンプに相談した所「アウターバレルもあるから、FAのコンペセイターと一緒の送ってあげるよ」と優しい一言。
FAのコンペセイターをLE08の取り付けて本大会の望む勇気は私には無いので(今から調整が出来ません)
本大会に購入したいものリストの一つとして、取り付け後の感覚で購入しようと思います。
毎日、30度以上の炎天下で仕事をしていると、帰宅してから銃を握る力が出てきません(涙)

サンタの正体はAPS競技の世界では知らない人は居ない?と言われるぐらいの大御所ブルーマン事関西チャンプです。
以前からASWの練習会で「チャンプ、FAのコンペセイター下さいよ~」と甘え続けて数ヶ月、言い続けてみるもんですね。ありがとうございますチャンプ!とここまで調子に乗ると本当に怒られるので、本当の事を書きます。
以前からAPS-3のロング化を考えていまして、チャンプに相談した所「アウターバレルもあるから、FAのコンペセイターと一緒の送ってあげるよ」と優しい一言。
FAのコンペセイターをLE08の取り付けて本大会の望む勇気は私には無いので(今から調整が出来ません)
本大会に購入したいものリストの一つとして、取り付け後の感覚で購入しようと思います。
毎日、30度以上の炎天下で仕事をしていると、帰宅してから銃を握る力が出てきません(涙)


タグ :フリーダムアート
2011年06月17日
試射してみた
早速、トリガーのセッティングをポスタル時より若干手前にしてブルズアイとシルエットを試射してみました。
ブルズアイをブルズアイを試射している時は何故か肘に違和感。構えると肘が「ビクッ」と微妙に動くのです。この症状はAPS競技を始めた頃肘を酷使(どんな作業だ!)した為肘をいためているだけなのか、それともトリガーの位置が自分の手にあっていなくて、肘の神経?筋肉?が動くのか私の様な素人にはわかりません、でも気になる症状です。
いつも練習で使っているMAXI BB 0.25gが手元に無くなったので部屋を探すとMZさんのニューキュラシー(名前が曖昧)があったのでそれで練習。
結果は


おいおい5点撃ってるよ(汗)①の×の集中している頃は順調だったのにな~練習少し~②、③は縦方向にずれているので修正可能な範囲(そんな腕前じゃねいです)①はどうしようもない。
①の×に6発集中している事でわかった事は、私の限界は6発までの6発屋だという事だけか?
ブルズアイをブルズアイを試射している時は何故か肘に違和感。構えると肘が「ビクッ」と微妙に動くのです。この症状はAPS競技を始めた頃肘を酷使(どんな作業だ!)した為肘をいためているだけなのか、それともトリガーの位置が自分の手にあっていなくて、肘の神経?筋肉?が動くのか私の様な素人にはわかりません、でも気になる症状です。
いつも練習で使っているMAXI BB 0.25gが手元に無くなったので部屋を探すとMZさんのニューキュラシー(名前が曖昧)があったのでそれで練習。
結果は


おいおい5点撃ってるよ(汗)①の×の集中している頃は順調だったのにな~練習少し~②、③は縦方向にずれているので修正可能な範囲(そんな腕前じゃねいです)①はどうしようもない。
①の×に6発集中している事でわかった事は、私の限界は6発までの6発屋だという事だけか?
2011年06月17日
勉強
今日は昨日からの雨が昼前まで降り続いていたので外仕事に出来ず、事務仕事をこなしていました。
事務仕事の合間に本大会も近いので先輩シューターのブログを拝見してAPS競技の勉強をしていました。
特に念入りに読んだのが「トリガー位置」です。沢山の方がブログで色々なトリガー位置を試していたので今夜あたり本大会候補銃のAPS-3LE08で私も勉強しようと思います。
そこで欠かせないのが猫増倉さん作の「複写式ターゲット」です。今では沢山の方が使われる様になってほとんど当たり前の様にブログに掲載されています。
話しはかなり脱線するのですが、明日は娘の担任が家庭訪問に来る。晴れなら外に出てますが、雨なら内勤なので家庭訪問時に先生に挨拶しにいこうかなと企んでます。今からどんな事を話すかメモしておこうかな(ニヤリ)
事務仕事の合間に本大会も近いので先輩シューターのブログを拝見してAPS競技の勉強をしていました。
特に念入りに読んだのが「トリガー位置」です。沢山の方がブログで色々なトリガー位置を試していたので今夜あたり本大会候補銃のAPS-3LE08で私も勉強しようと思います。
そこで欠かせないのが猫増倉さん作の「複写式ターゲット」です。今では沢山の方が使われる様になってほとんど当たり前の様にブログに掲載されています。
話しはかなり脱線するのですが、明日は娘の担任が家庭訪問に来る。晴れなら外に出てますが、雨なら内勤なので家庭訪問時に先生に挨拶しにいこうかなと企んでます。今からどんな事を話すかメモしておこうかな(ニヤリ)
2011年06月17日
馬鹿力?
先日のポスタルマッチ会場でASWメンバーのさこさんが使用していたストップウオッチとラジオペンチが欲しくて近くの某ホームセンターに買い物で出掛けました。
お目当てのストップウオッチは設定した時間に「ピッ」と音が出るので、プレートの3秒練習等にはとても有効なストップウオッチです。iphoneアプリで探せばあるのかもしれませんがアプリを探すのも結構面倒な作業なのでいつも断念しています。結局、ストップウオッチは探す事が出来ず、ASW博士よりメールをいただいて、商品名、品番がわかりました。さこさん、博士ありがとうございました。
ストップウオッチは諦めて、仕事で使うラジオペンチを物色。100円ショップでも購入は出来ますが、サイズ的に小さい事と、強度的に不安があるので100円ショップの物はパスしました。(使用上の感想)
ラジオペンチと言っても100円ショップを含めると、安いもので100円から高い物で1,000円を超える物もあります。迷いに迷ったあげく金額的に中間あたりの500円物をチョイス。ホームセンターオリジナル商品と書かれています。
このホームセンターは工具等を自社オリジナルブランドとして確立させて販売していて、値段的にも低価格で販売しているのでかなりの愛用者がいます。
購入後、早速出番がありました。監督が「すみません、ワイヤー切りたいのでペンチないです?」とこれは昨日のラジオペンチの出番!いや待てよ、相手はワイヤーだ。ラジオペンチでは役不足かも?そんな事を考えながら監督に「ラジオペンチならありますけど?」と言うと、監督は「十分です。細いワイヤーなので切れますよ」しかし一向に新品のラジオペンチが帰ってきません。監督を見つけて、「切れましたか?」と聞くと「僕の力じゃ無理ですね」といかにも私に代われと言いたげだったので「僕が切りますよ」と選手交代
ワイヤーは3本。監督が頑張った痕跡もあるがワイヤーの方が強い。でもこっちも買ったばかりの新品のラジオペンチ!負ける分けにはいかない!
いざワイヤー勝負!1本目勝負!勝者ラジオペンチ。2本目勝負!ここでアクシデント発生。

ラジオペンチが根元から見事に粉砕。使っていた私も、横でいた監督も唖然です。
監督は「私はラジオペンチが折れる瞬間を初めて見ましたし、ラジオペンチって折れんですね」と一言。
私は「これ昨日買ったばかりの新品だったのに!」と二人でワイヤーの強さより、ラジオペンチの弱さにあきれた出来事でした。
お目当てのストップウオッチは設定した時間に「ピッ」と音が出るので、プレートの3秒練習等にはとても有効なストップウオッチです。iphoneアプリで探せばあるのかもしれませんがアプリを探すのも結構面倒な作業なのでいつも断念しています。結局、ストップウオッチは探す事が出来ず、ASW博士よりメールをいただいて、商品名、品番がわかりました。さこさん、博士ありがとうございました。
ストップウオッチは諦めて、仕事で使うラジオペンチを物色。100円ショップでも購入は出来ますが、サイズ的に小さい事と、強度的に不安があるので100円ショップの物はパスしました。(使用上の感想)
ラジオペンチと言っても100円ショップを含めると、安いもので100円から高い物で1,000円を超える物もあります。迷いに迷ったあげく金額的に中間あたりの500円物をチョイス。ホームセンターオリジナル商品と書かれています。
このホームセンターは工具等を自社オリジナルブランドとして確立させて販売していて、値段的にも低価格で販売しているのでかなりの愛用者がいます。
購入後、早速出番がありました。監督が「すみません、ワイヤー切りたいのでペンチないです?」とこれは昨日のラジオペンチの出番!いや待てよ、相手はワイヤーだ。ラジオペンチでは役不足かも?そんな事を考えながら監督に「ラジオペンチならありますけど?」と言うと、監督は「十分です。細いワイヤーなので切れますよ」しかし一向に新品のラジオペンチが帰ってきません。監督を見つけて、「切れましたか?」と聞くと「僕の力じゃ無理ですね」といかにも私に代われと言いたげだったので「僕が切りますよ」と選手交代
ワイヤーは3本。監督が頑張った痕跡もあるがワイヤーの方が強い。でもこっちも買ったばかりの新品のラジオペンチ!負ける分けにはいかない!
いざワイヤー勝負!1本目勝負!勝者ラジオペンチ。2本目勝負!ここでアクシデント発生。

ラジオペンチが根元から見事に粉砕。使っていた私も、横でいた監督も唖然です。
監督は「私はラジオペンチが折れる瞬間を初めて見ましたし、ラジオペンチって折れんですね」と一言。
私は「これ昨日買ったばかりの新品だったのに!」と二人でワイヤーの強さより、ラジオペンチの弱さにあきれた出来事でした。
Posted by APSCUPチャレンジャー at
09:31
│Comments(3)
2011年06月12日
第2回APSポスタルマッチ京都寺町通会場
昨日は第2回APSポスタルマッチ京都会場の参加してきました。と言ってもいつもの見慣れた方々でのポスタルマッチです。
ポスタルマッチに参加するのは初めてで自分の成果を見る事が出来たのと銃のメンテナンス的な事もしてもらったので参加できてよかったです(ORIXさんありがとうございました!)
点数は当然惨敗・・・・・本大会まで時間が無いのでバッジ更新は完全に無理~とわかったかな。
それと何故か本大会が近づくと皆さん銃やパーツの調子が悪く、糾弾不良や初速のばらつきが目立っていました。昨年の本大会から酷使されてきた愛機達が1年経つとやはり悲鳴をあげるのでしょうか?
今回の京都会場1位はなんとAPS競技を始めて数ヶ月のホープです。オープンで170点後半だったと記憶しています。(今回はPCのトラブルで会場で印刷出来なかった事と、パーソナルデーターをもともとさんが一括管理してくれていますので詳細は後日です)
ちなみに私の点数は140点台と泣きの点数でした。
動画をyoutubeにUpしてあるので興味ある方は観て下さい。(今回は録画成功か?)
ポスタルマッチに参加するのは初めてで自分の成果を見る事が出来たのと銃のメンテナンス的な事もしてもらったので参加できてよかったです(ORIXさんありがとうございました!)
点数は当然惨敗・・・・・本大会まで時間が無いのでバッジ更新は完全に無理~とわかったかな。
それと何故か本大会が近づくと皆さん銃やパーツの調子が悪く、糾弾不良や初速のばらつきが目立っていました。昨年の本大会から酷使されてきた愛機達が1年経つとやはり悲鳴をあげるのでしょうか?
今回の京都会場1位はなんとAPS競技を始めて数ヶ月のホープです。オープンで170点後半だったと記憶しています。(今回はPCのトラブルで会場で印刷出来なかった事と、パーソナルデーターをもともとさんが一括管理してくれていますので詳細は後日です)
ちなみに私の点数は140点台と泣きの点数でした。
動画をyoutubeにUpしてあるので興味ある方は観て下さい。(今回は録画成功か?)
タグ :第2回APSポスタルマッチ
2011年06月10日
今更?
明日は初のポスタルマッチ参加です。
慣れた場所と人といえども本大会前の自分の点数がどのあたりか、本大会でバッジ更新出来るのか?(今年はするぞ!意気込みだけは人一倍)わかるかな~と思っています。
本大会ほどの緊張感はないのですが、頭の片隅で誰かが「ポスタルマッチ、ポスタルマッチ」と呟くのだろうな~
ポスタル前日にして、挙動不審というか今頃これはしないだろ!と言う行動をとってしまい少し(いやかなり)後悔しています。
その行動はチャンバーパッキン交換、バレルクリーニング、極めつけはトリガーシュー交換をしてしまいました。
今まで、交換しようと思った事もないのですが何故か急に交換したくなってしまい悩んだあげく交換してしまいました。
当然の事ながらサイト調整あまり出来ていないのでこれからサイト調整をトリガー位置確認をしようと思います。
ストレートタイプ

交換後微調整したブルズアイ(まとまらない)

やっぱり元にもどそうかな・・・・・
慣れた場所と人といえども本大会前の自分の点数がどのあたりか、本大会でバッジ更新出来るのか?(今年はするぞ!意気込みだけは人一倍)わかるかな~と思っています。
本大会ほどの緊張感はないのですが、頭の片隅で誰かが「ポスタルマッチ、ポスタルマッチ」と呟くのだろうな~
ポスタル前日にして、挙動不審というか今頃これはしないだろ!と言う行動をとってしまい少し(いやかなり)後悔しています。
その行動はチャンバーパッキン交換、バレルクリーニング、極めつけはトリガーシュー交換をしてしまいました。
今まで、交換しようと思った事もないのですが何故か急に交換したくなってしまい悩んだあげく交換してしまいました。
当然の事ながらサイト調整あまり出来ていないのでこれからサイト調整をトリガー位置確認をしようと思います。
ストレートタイプ

交換後微調整したブルズアイ(まとまらない)

やっぱり元にもどそうかな・・・・・
タグ :交換