2008年11月05日
姿勢No.2
最近、ペーパーターゲットをA4用紙に大量にコピーして、1枚にカットしてはブルズアイ競技の練習を、5mの距離から行っているのですが、姿勢が悪いのかフロントサイトが震えて、狙いが定まりません。
筋肉痛の為かと最初は思っていたのですが、肩も腕も痛くはありません。自宅で練習していて、フロントサイトが震える様では、大会ではどうなることやら、おそらく変に力が入ってしまっているのかもしれないのですが、解決の糸口が見つかりません。
変な癖を付けたくは無いので、ゆっくりと時間をかけて練習に取り組んでいけないと、つくづく考えさせらる練習でした。
筋肉痛の為かと最初は思っていたのですが、肩も腕も痛くはありません。自宅で練習していて、フロントサイトが震える様では、大会ではどうなることやら、おそらく変に力が入ってしまっているのかもしれないのですが、解決の糸口が見つかりません。
変な癖を付けたくは無いので、ゆっくりと時間をかけて練習に取り組んでいけないと、つくづく考えさせらる練習でした。
Posted by APSCUPチャレンジャー at 00:02│Comments(5)
│ペーパーターゲット
この記事へのコメント
腕を伸ばして、銃をグリップしますが、そのとき肘の裏側は、どこを向いてますか?ほぼ真上を向いてますか?
イメージとしては、“注射してください”と腕を差し出した状態から、手だけを手首より90度内側に回転させた状態が、骨格上、よく固定されて、銃がブレにくいですよ。
詰まるところ、筋肉は使いますが、筋肉を意識し過ぎると、無限プルプルに陥ります(笑)。なので、骨格をロックするイメージで構えてみてください。
イメージとしては、“注射してください”と腕を差し出した状態から、手だけを手首より90度内側に回転させた状態が、骨格上、よく固定されて、銃がブレにくいですよ。
詰まるところ、筋肉は使いますが、筋肉を意識し過ぎると、無限プルプルに陥ります(笑)。なので、骨格をロックするイメージで構えてみてください。
Posted by てぃ~えす at 2008年11月05日 02:23
こんばんは。
委託射撃を行って震えの原因を明らかにする必要があると思います。
1.手首より後ろの腕を台に乗せる。
2.肘より後ろの腕を台に乗せる。
などの方法で、フロントサイトの震えが手首、前腕、上腕、肩のどこに原因があるかを調べられます。腕に原因がなければ、イスに座って照準することで脚に原因があると判るでしょう。
スタンディングの射撃に問題があるなら、委託射撃やイスに座っての射撃で正しい照準の練習から始めます。次に、照準通りに着弾させられるようにします。これができたら改めてスタンディングの練習をすべきなのではと思います。
委託射撃を行って震えの原因を明らかにする必要があると思います。
1.手首より後ろの腕を台に乗せる。
2.肘より後ろの腕を台に乗せる。
などの方法で、フロントサイトの震えが手首、前腕、上腕、肩のどこに原因があるかを調べられます。腕に原因がなければ、イスに座って照準することで脚に原因があると判るでしょう。
スタンディングの射撃に問題があるなら、委託射撃やイスに座っての射撃で正しい照準の練習から始めます。次に、照準通りに着弾させられるようにします。これができたら改めてスタンディングの練習をすべきなのではと思います。
Posted by MAGI at 2008年11月05日 02:25
てぃ~えす 様 こんばんわ。
いつもご指導ありがとうございます。
おそらく筋肉を意識しすぎているのでしょうか?
骨格をロックですか!早速練習開始してみます。
いつもご指導ありがとうございます。
おそらく筋肉を意識しすぎているのでしょうか?
骨格をロックですか!早速練習開始してみます。
Posted by APSCUP練習生
at 2008年11月05日 19:04

MAGI様 こんばんわ
委託射撃?初めて見る言葉に驚くばかりです。
早速、台とイスを調達しなくては!
やはり、どんなスポーツでも最初が肝心ですね。痛感しました。
いつも、ご指導ありがとうございます。
委託射撃?初めて見る言葉に驚くばかりです。
早速、台とイスを調達しなくては!
やはり、どんなスポーツでも最初が肝心ですね。痛感しました。
いつも、ご指導ありがとうございます。
Posted by APSCUP練習生
at 2008年11月05日 19:20

I really appreciate free, succinct, rlbeiale data like this.
Posted by Latif at 2012年03月20日 02:58