2008年11月07日
初挑戦
購入後、グリップ部分以外、バレル部分以外は一度も分解したことがありません(知識がない為、分解出来ませんが正解です)
今日は時間があったので、APS-3の分解した事のない部分を分解に試みました。
その理由は蔵前工房から発売された、ベアリングを自分で組み込めるかです。
先輩方は自分で分解されて、組み込みもされ、凄いの一言ですが、私には大作業です。
分解していく毎に、これを作った人は凄い人だと思いました。それに、発売されてすぐに分解する人も凄いと同時に感じました。
時間があったのにもかかわらず、本日の分解はストライカーを取り外す事が出来ずに終わりました。(その先が解らないのが
本当の理由です)

今日は時間があったので、APS-3の分解した事のない部分を分解に試みました。
その理由は蔵前工房から発売された、ベアリングを自分で組み込めるかです。
先輩方は自分で分解されて、組み込みもされ、凄いの一言ですが、私には大作業です。
分解していく毎に、これを作った人は凄い人だと思いました。それに、発売されてすぐに分解する人も凄いと同時に感じました。
時間があったのにもかかわらず、本日の分解はストライカーを取り外す事が出来ずに終わりました。(その先が解らないのが
本当の理由です)

Posted by APSCUPチャレンジャー at 22:25│Comments(8)
│APS-3
この記事へのコメント
こんばんは。
私は、APS-3の分解をX-fireの分解マニュアルを見て行いました。
http://www.x-fire.org/how_to_build/aps3_bunkai.html
ただし、コンプレストユニットの取り外しは、緩みのきっかけになる気がしたので行ったことがありません。また、トリガー周りも分解してないです。
私は、APS-3の分解をX-fireの分解マニュアルを見て行いました。
http://www.x-fire.org/how_to_build/aps3_bunkai.html
ただし、コンプレストユニットの取り外しは、緩みのきっかけになる気がしたので行ったことがありません。また、トリガー周りも分解してないです。
Posted by MAGI at 2008年11月07日 22:53
私はAPS-3に関しては、アウターバレルの入れ替えと、バレルブロックの交換のみです。それ意外はまったく分解してません。
というのも、過度に分解をすると、本来取れていたバランスを崩しかねないからです。
カスタムパーツも重要ですが、現状の銃の性能の、何に不満があるのか?そのパーツを組むことで、それは解決するのか?ある程度具体的によく考えて、購入、組み込みをするべきです。
安易な買い物は、カスタムパーツメーカーの、良い“お客さん”になってしまいます。
というのも、過度に分解をすると、本来取れていたバランスを崩しかねないからです。
カスタムパーツも重要ですが、現状の銃の性能の、何に不満があるのか?そのパーツを組むことで、それは解決するのか?ある程度具体的によく考えて、購入、組み込みをするべきです。
安易な買い物は、カスタムパーツメーカーの、良い“お客さん”になってしまいます。
Posted by てぃ~えす at 2008年11月07日 23:33
分解は、容易です。
ただし、組上げはある種の困難と、コツが必要になります。
それと、X-fireの分解手順は、省かれていると思われる部分もあります。
得るべきモノもあれば、失うモノもあります。その先に発見もあれば、失望もあります。(決して大げさでないことは、当方のブログに書き込んだ通りです。)
それなりの覚悟をもってカスタムに挑戦してください。(壊れてもかまへん!くらいの覚悟は必要です!そこから得るモノの方が面白く、意義あるモノかも知れません。)
ただし、組上げはある種の困難と、コツが必要になります。
それと、X-fireの分解手順は、省かれていると思われる部分もあります。
得るべきモノもあれば、失うモノもあります。その先に発見もあれば、失望もあります。(決して大げさでないことは、当方のブログに書き込んだ通りです。)
それなりの覚悟をもってカスタムに挑戦してください。(壊れてもかまへん!くらいの覚悟は必要です!そこから得るモノの方が面白く、意義あるモノかも知れません。)
Posted by master at 2008年11月08日 00:06
MAGI様 こんばんわ
ありがとうございます。
早速、HPにアクセスしてみました。なんとなく、出来そうな気になりましたがやはり、まだ私には早い気がしてきました。
ありがとうございます。
早速、HPにアクセスしてみました。なんとなく、出来そうな気になりましたがやはり、まだ私には早い気がしてきました。
Posted by APSCUP練習生
at 2008年11月08日 19:29

てぃ~えす 様 こんばんわ
「安易な買い物は、カスタムパーツメーカーの、良い“お客さん”になってしまいます」
私の場合最初がそれでした、内容もわかりもしないのに、発売されては購入、衝動買いが多いので、今では出来る限り禁止しています。
パーツより自分の腕前が一番カスタムしないといけない部分です!
「安易な買い物は、カスタムパーツメーカーの、良い“お客さん”になってしまいます」
私の場合最初がそれでした、内容もわかりもしないのに、発売されては購入、衝動買いが多いので、今では出来る限り禁止しています。
パーツより自分の腕前が一番カスタムしないといけない部分です!
Posted by APSCUP練習生
at 2008年11月08日 19:34

master様 こんばんわ
それなりの覚悟が無いです。
もう1丁APS-3があれば挑戦してみたいのですが、購入予定もありませんし、難しい問題です。もう少し銃の知識と腕前が上れば再挑戦してみたいです。
それなりの覚悟が無いです。
もう1丁APS-3があれば挑戦してみたいのですが、購入予定もありませんし、難しい問題です。もう少し銃の知識と腕前が上れば再挑戦してみたいです。
Posted by APSCUP練習生
at 2008年11月08日 19:39

私も良い?客(カモ)の一人ですが、カスタムパーツを買うのは勉強賃であり他人の知識より自分の知恵を信じるからです。
masterさんのおっしゃるとおりで失敗の先には必ず成功が待ってますからね。
分解は所詮人の作ったモノですから自分に分解点検が出来ないはずがないと思ってます。
マルゼンへ電話してパーツリストを取り寄せると良いですよ。
FAXがあれば番号教えれば直ぐにタダで送ってくれます。
展開図が付いてますのでパーツの位置関係が良く解り分解の助けになります。
masterさんのおっしゃるとおりで失敗の先には必ず成功が待ってますからね。
分解は所詮人の作ったモノですから自分に分解点検が出来ないはずがないと思ってます。
マルゼンへ電話してパーツリストを取り寄せると良いですよ。
FAXがあれば番号教えれば直ぐにタダで送ってくれます。
展開図が付いてますのでパーツの位置関係が良く解り分解の助けになります。
Posted by wanshooter at 2008年11月09日 21:29
wanshooter様 こんばんわ
私も以前はパーツよりこの世界に魅了され、限定銃をオークションで3万とかで購入していました、今考えればなぜ購入したのか?でも、後悔はしていませんし、愛着もあります。何事もそうですが、無知なのは怖いです
こうして、皆さんに色々教えていただいて、今では、昔ほど出費がなくなりました。
本当に皆さんに感謝しています。
ありがとうございます。
私も以前はパーツよりこの世界に魅了され、限定銃をオークションで3万とかで購入していました、今考えればなぜ購入したのか?でも、後悔はしていませんし、愛着もあります。何事もそうですが、無知なのは怖いです
こうして、皆さんに色々教えていただいて、今では、昔ほど出費がなくなりました。
本当に皆さんに感謝しています。
ありがとうございます。
Posted by APSCUP練習生
at 2008年11月09日 21:42
