2009年07月04日
不安要素
本大会まで1ヶ月をきって、私の中ではカウントダウンが始まりました。ここまで体調管理も順調だったのに、昨日の雨の中仕事をしたのがダメだったのか、ここ最近深夜までの打ち合わせの為か、今日は体全体が重く感じて仕方ありません。でも、今風邪をひけば、本大会までには復活して風邪の免疫が多少でも出来るのではないかと、馬鹿な考え方をしております。
そんな中、ブルズアイ・プレート・シルエットの練習をほんの少しだけしてみたのですが、大会に使用する銃はAPS-3 LE
2008 なのですが、万が一 LE2008が本大会直前に故障などのトラブルにみまわれた事を想定して、APS-3での練習も行ってみました。
そこでLE2008とAPS-3と比較するかの様に、最初はLE2008からブルズアイ・プレート・シルエットの順番で練習してみました。意外な事に予備用のAPS-3の方がシルエット競技には軍配があがり、その理由も分からないまま、LE2008に不安要素を抱えたままで自問自答しながら練習にしています。
私が一番気になったのは、もっとも苦手とするシルエットが16発撃って、APS-3は14発命中、LE2008は9発。この差は非常に大きいです。APS-3の方が酷使していて、色々な部分では劣化等も進んでいて、命中精度はLE2008の方が良いと判断していたのですが、逆にAPS-3の方が手に馴染んでいるのかもしてないです。カウントダウンが始まったのに、精神面での不安要素が又1つ増えてしまいました。
そんな中、ブルズアイ・プレート・シルエットの練習をほんの少しだけしてみたのですが、大会に使用する銃はAPS-3 LE
2008 なのですが、万が一 LE2008が本大会直前に故障などのトラブルにみまわれた事を想定して、APS-3での練習も行ってみました。
そこでLE2008とAPS-3と比較するかの様に、最初はLE2008からブルズアイ・プレート・シルエットの順番で練習してみました。意外な事に予備用のAPS-3の方がシルエット競技には軍配があがり、その理由も分からないまま、LE2008に不安要素を抱えたままで自問自答しながら練習にしています。
私が一番気になったのは、もっとも苦手とするシルエットが16発撃って、APS-3は14発命中、LE2008は9発。この差は非常に大きいです。APS-3の方が酷使していて、色々な部分では劣化等も進んでいて、命中精度はLE2008の方が良いと判断していたのですが、逆にAPS-3の方が手に馴染んでいるのかもしてないです。カウントダウンが始まったのに、精神面での不安要素が又1つ増えてしまいました。
Posted by APSCUPチャレンジャー at 21:50│Comments(2)
│APS-3
この記事へのコメント
こんにちは。
色々悩んでいるようですが、客観的に判断するためには数値化が必要なので点数を出さないと比較できません。
3競技の合計がほぼ同じならば、重視する競技の差を考える。または、単純に好き嫌いで選ぶのが正解なような気がします。
重量バランス、グリップ、トリガー、サイトなどの違いのなか、トリガーフィーリングの好みを優先するのがベストでしょう。
色々悩んでいるようですが、客観的に判断するためには数値化が必要なので点数を出さないと比較できません。
3競技の合計がほぼ同じならば、重視する競技の差を考える。または、単純に好き嫌いで選ぶのが正解なような気がします。
重量バランス、グリップ、トリガー、サイトなどの違いのなか、トリガーフィーリングの好みを優先するのがベストでしょう。
Posted by MAGI at 2009年07月05日 12:17
MAGIさま こんばんわ
MAGIさまの様に所有する銃のデーター取りをして比較しないと、本当の比較にはならないと思います。
撃ち比べてみると、LE2008よりAPS-3の方が感覚的に良いような気がするのですが非常に難しい選択肢です。
MAGIさまの様に所有する銃のデーター取りをして比較しないと、本当の比較にはならないと思います。
撃ち比べてみると、LE2008よりAPS-3の方が感覚的に良いような気がするのですが非常に難しい選択肢です。
Posted by APSCUP練習生
at 2009年07月05日 20:52
