2009年08月23日
チャンバーパッキン
手持ちのAPS-3シリアル(No.MG71****)を分解してみた所、LE-2008とは違いチャンバーパッキン?がありません。でも今の所問題なく当たってはいるので良しと思いたいのですが、なぜLE-2008にはあって、APS-3には無い?パーツリスト(MG71090以降のNo.の製品パーツリストです。初期ロット(ME・・・・・・)から一部変更があります。)
分解ついでに、インナーバレルのクリーニングとチャンバーパッキンをオーダーして交換しようと思いますがAPS-3に今無いチャンバーパッキンを付けていい物なのか、それとも現状維持のままが良いのか悩みます。
部品が届くまで練習できません
LE-2008のチャンバーパッキン

写真上がノーマルAPS-3 下がLE-2008

写真上がノーマルAPS-3 下がLE-2008 製品Lotによりチャンバーパッキンの有無があると聞いた記憶が・・・・・

分解ついでに、インナーバレルのクリーニングとチャンバーパッキンをオーダーして交換しようと思いますがAPS-3に今無いチャンバーパッキンを付けていい物なのか、それとも現状維持のままが良いのか悩みます。
部品が届くまで練習できません

LE-2008のチャンバーパッキン

写真上がノーマルAPS-3 下がLE-2008

写真上がノーマルAPS-3 下がLE-2008 製品Lotによりチャンバーパッキンの有無があると聞いた記憶が・・・・・

Posted by APSCUPチャレンジャー at 12:27│Comments(7)
│APS-3
この記事へのコメント
最高部のパッキンは本体のエアーノズルに付いたままあると思いますが?
Posted by master at 2009年08月23日 13:18
masterさんのおっしゃるとおりですね。
本体(フレーム)側に残っているハズです。
どうせ注文するのですから10個とか20個単位で注文しましょう。
グランドマスターにも使えますし新品でも成形の悪いのがタマにありますので。
本体(フレーム)側に残っているハズです。
どうせ注文するのですから10個とか20個単位で注文しましょう。
グランドマスターにも使えますし新品でも成形の悪いのがタマにありますので。
Posted by wanshooter at 2009年08月23日 17:09
>master さま こんばんわ
LE08はありましたが、APS-3は分解しましたが発見できませんでした。これでパッキンのオーダーが可能となりました。
ありがとうございます。
>wanshooterさま こんばんわ
APS-3だけが無いのが不自然ですが、当たるので問題無しとするか、注文して一度取り付けてみて様子を見ようと思います。
ありがとうございます。
LE08はありましたが、APS-3は分解しましたが発見できませんでした。これでパッキンのオーダーが可能となりました。
ありがとうございます。
>wanshooterさま こんばんわ
APS-3だけが無いのが不自然ですが、当たるので問題無しとするか、注文して一度取り付けてみて様子を見ようと思います。
ありがとうございます。
Posted by APSCUP練習生
at 2009年08月23日 22:24

マルゼンさん辺りが
メンテナンス講習会か
HPでパッキンの取り換え時期について
なんか書いてほしいですね。
万力の件はお気の毒です。
実銃の発射テストも万力でやっているので
あの方法しかないと思いますが
固定が上下方向に万力だといまいちですよね。
メンテナンス講習会か
HPでパッキンの取り換え時期について
なんか書いてほしいですね。
万力の件はお気の毒です。
実銃の発射テストも万力でやっているので
あの方法しかないと思いますが
固定が上下方向に万力だといまいちですよね。
Posted by RISKY at 2009年08月24日 09:51
RISKYさま おはようございます
最初は本当にAPSをただ撃っているだけでメンテナンス等行ったことありません。
先輩シューターから見たら「大丈夫かこいつ?」の様な感じの銃の扱いだったと思います。今ではやっと、当ブログを訪問していただく先輩シュターの方々に指導していただき、そして19回のAPS本大会でも会話しての指導で大変助けていただいています。
万力は驚きました(^^; これでテスト不可能
です。又懲りずに違う方法を考えます。
最初は本当にAPSをただ撃っているだけでメンテナンス等行ったことありません。
先輩シューターから見たら「大丈夫かこいつ?」の様な感じの銃の扱いだったと思います。今ではやっと、当ブログを訪問していただく先輩シュターの方々に指導していただき、そして19回のAPS本大会でも会話しての指導で大変助けていただいています。
万力は驚きました(^^; これでテスト不可能
です。又懲りずに違う方法を考えます。
Posted by APSCUP練習生
at 2009年08月26日 06:54

メンテナンスや改造など
全くやったことがない超素人の私からしたら APSCUP練習生さんはすでに先輩です。
これからも部品の限界強度試験リポートお待ちしています(泣)
例のチームうんぬんの件ですが
まだ募集中ですよね
どこのクラブにも属していなくて
APSカップに出ている人を対象で
基本的にネットでの情報交換
たまにオフ会ができて
練習ができればいいね
みたいなコンセプトと理解してよろしいでしょうか。
どうやって公募すればいいのでしょうね?
ミクシイにコミュでも作りますか。
全くやったことがない超素人の私からしたら APSCUP練習生さんはすでに先輩です。
これからも部品の限界強度試験リポートお待ちしています(泣)
例のチームうんぬんの件ですが
まだ募集中ですよね
どこのクラブにも属していなくて
APSカップに出ている人を対象で
基本的にネットでの情報交換
たまにオフ会ができて
練習ができればいいね
みたいなコンセプトと理解してよろしいでしょうか。
どうやって公募すればいいのでしょうね?
ミクシイにコミュでも作りますか。
Posted by RISKY at 2009年08月26日 12:38
RISKYさま こんにちわ
私の場合改造と言っても、無茶な事をやっているだけで、APS-3が可愛そうですね!たぶん最初に買ったAPS-3は私の試験用になっています。
チーム募集の件は続行中です!
コンセプトはおっしゃるとおりですが、これからAPSを始めようかと思う人もいいのでないかと思いますがいかがでしょう?
ミクシイに作りたいのですが、作り方がわかりません(^^;
早くメンバー集まらないかなー!メンバーが少しでも揃えば、きっとSHOPの情報も入ってくると思うのですが、一人でSHOPの情報を仕入れるのにはやはり限界があります・・・
私の場合改造と言っても、無茶な事をやっているだけで、APS-3が可愛そうですね!たぶん最初に買ったAPS-3は私の試験用になっています。
チーム募集の件は続行中です!
コンセプトはおっしゃるとおりですが、これからAPSを始めようかと思う人もいいのでないかと思いますがいかがでしょう?
ミクシイに作りたいのですが、作り方がわかりません(^^;
早くメンバー集まらないかなー!メンバーが少しでも揃えば、きっとSHOPの情報も入ってくると思うのですが、一人でSHOPの情報を仕入れるのにはやはり限界があります・・・
Posted by APSCUP練習生
at 2009年08月26日 15:33
