2008年12月16日
弾速計(ビー・ビー・チェッカー)
私のブログに訪問して指導してや、意見を下さる先輩方はほとんど弾速計をもたれているので、先日BB弾を購入したと同時に何も考えず、購入して帰宅後早速説明書を適当に読み、いざ計測。
以前から、APS-3の発射音も悪かったので手始めにAPS-3から計測。
APS-3にBB弾装填、弾速計に銃口を合わせトリガーを引くと、BB弾が粉砕されて弾速計から出てくるではありませんか?
「あれ?」嫌な予感が脳内を駆け巡る中、試しにもう1発、やはりBB弾は粉砕されます。これはまさか、その嫌な予感は的中
弾速計の中を覗くと、粉砕されてBB弾のかけらがこびりついています。部屋にはBB弾の破片が、又掃除機が登場。
購入する前に、アドバイスをいただくべきでした。
購入したものは仕方がないので、弾速計と銃口が水平で一直線になり、BB弾がスムーズに通過するように、工作しないと計測出来ません。(他に計測の仕方があるのでしょうか?)

以前から、APS-3の発射音も悪かったので手始めにAPS-3から計測。
APS-3にBB弾装填、弾速計に銃口を合わせトリガーを引くと、BB弾が粉砕されて弾速計から出てくるではありませんか?
「あれ?」嫌な予感が脳内を駆け巡る中、試しにもう1発、やはりBB弾は粉砕されます。これはまさか、その嫌な予感は的中
弾速計の中を覗くと、粉砕されてBB弾のかけらがこびりついています。部屋にはBB弾の破片が、又掃除機が登場。
購入する前に、アドバイスをいただくべきでした。
購入したものは仕方がないので、弾速計と銃口が水平で一直線になり、BB弾がスムーズに通過するように、工作しないと計測出来ません。(他に計測の仕方があるのでしょうか?)

Posted by APSCUPチャレンジャー at 21:18│Comments(2)
│物欲
この記事へのコメント
ちょっとググってみたら14mmネジがつけられる銃しか使えないようですね。
APS-3はコンペンセイターを外したらインナーバレルが出るのでその辺で測れるかも?
あとはアダプター作るしか方法はなさそうです。
これを警察が使っているなんて・・・(^_^;
APS-3はコンペンセイターを外したらインナーバレルが出るのでその辺で測れるかも?
あとはアダプター作るしか方法はなさそうです。
これを警察が使っているなんて・・・(^_^;
Posted by wanshooter at 2008年12月17日 00:15
wanshooterさま おはようございます
実は、wanshooterさまやmasterさまが所有されている物と同じものをヤフオクで購入しようとしたのですが、BB弾を購入した流れでついつい購入してしまいました。
てるさんからもmasterさまが所有されているものが良いと書き込み頂いたので、再購入を一瞬考えましたが財政難の為、アダプター制作に変更しました。
素人が買い物する時は、先輩方の意見を沢山きてから購入しないといけないと勉強代になりました。
しかし、警察はアダプターを持っているのでしょうか?警察に聞いてみようかな(^^)
実は、wanshooterさまやmasterさまが所有されている物と同じものをヤフオクで購入しようとしたのですが、BB弾を購入した流れでついつい購入してしまいました。
てるさんからもmasterさまが所有されているものが良いと書き込み頂いたので、再購入を一瞬考えましたが財政難の為、アダプター制作に変更しました。
素人が買い物する時は、先輩方の意見を沢山きてから購入しないといけないと勉強代になりました。
しかし、警察はアダプターを持っているのでしょうか?警察に聞いてみようかな(^^)
Posted by APSCUP練習生
at 2008年12月17日 09:09
