2009年05月31日
ブラインダーNo.2
土日も仕事でブラインダーの材料を買いに行く暇が無いと思っていたら、今日妻がダイソーで「はさみでも切れる半透明の板が売っていたから買ってきたよ」と優しい一言!妻に感謝感謝
仕事中の私でしたが、思わず仕事の手が止まり早速ブラインダー作製開始です!
以前のブラインダーはサングラス(左目がほとんど見えない)今回のは半透明の為、左目が見えてしまいます。早速試射開始
今までとのは違い、左目が見えることで両目が使えるのでなかなか上手くサイティング出来ません。そこで、以前購入した半透明テープを貼り付けると効果有でした。
以前何処かのブログで、人間の目は両目ではサイティングは難しいと書いてあったのを思い出しました。
もう少し考えて作り直したほうが良さそうな気がしてきました!



以前のブラインダーはサングラス(左目がほとんど見えない)今回のは半透明の為、左目が見えてしまいます。早速試射開始
今までとのは違い、左目が見えることで両目が使えるのでなかなか上手くサイティング出来ません。そこで、以前購入した半透明テープを貼り付けると効果有でした。
以前何処かのブログで、人間の目は両目ではサイティングは難しいと書いてあったのを思い出しました。
もう少し考えて作り直したほうが良さそうな気がしてきました!


Posted by APSCUPチャレンジャー at 22:05│Comments(7)
│すぐれもの
この記事へのコメント
こんばんは
優しい奥様に感謝ですね。
写真を拝見すると白い板を1つの爪で支えていますが、爪の耐久性等を考えると板は2つの爪で支え方がいいです。これで本体部を中央に設置せず目隠しする側の中央に設置出来ます。実物の写真を参考にしたいなら、www.gehmann.comで検索すると用品カタログPDFがダウンロード出来るページがありますよ。
優しい奥様に感謝ですね。
写真を拝見すると白い板を1つの爪で支えていますが、爪の耐久性等を考えると板は2つの爪で支え方がいいです。これで本体部を中央に設置せず目隠しする側の中央に設置出来ます。実物の写真を参考にしたいなら、www.gehmann.comで検索すると用品カタログPDFがダウンロード出来るページがありますよ。
Posted by master
at 2009年05月31日 23:27

おっと、ひとつ書き忘れました。
スゴイトリガー、ヨリスゴイトリガー制作者のヨン様に、KSC公式会で偶然お会いしました。いろいろなお話を聞く事ができました。
スゴイトリガー、ヨリスゴイトリガー制作者のヨン様に、KSC公式会で偶然お会いしました。いろいろなお話を聞く事ができました。
Posted by master
at 2009年05月31日 23:41

こんばんは。
masterさんが指摘しているように、固定は2本にした方が良いですよ。
基本的に左目はサイトやターゲットが見えなければ良いので、もう少しコンパクトにしても問題ありません。
半透明テープを貼って丁度いい感じに見えます。
私はブラインダーを下ろすことで、自分自身が射撃モードに入り、射撃が終わったら直ぐに上げて気持ちを切り換えることにも利用しています。
masterさんが指摘しているように、固定は2本にした方が良いですよ。
基本的に左目はサイトやターゲットが見えなければ良いので、もう少しコンパクトにしても問題ありません。
半透明テープを貼って丁度いい感じに見えます。
私はブラインダーを下ろすことで、自分自身が射撃モードに入り、射撃が終わったら直ぐに上げて気持ちを切り換えることにも利用しています。
Posted by MAGI at 2009年06月01日 01:03
masterさま こんにちわ
masterさまのご家族もとても理解あるご家族だと思います。masterさまの誕生日のブログも拝見させていただきましたが、優しさ以上の物が感じられました。
教えて頂いたアドレスに早速アクセスしてみて参考にしてみたいと思います有難うございます。
ヨン様はLE08でKSC公式練習会に出場されていたのでしょうか?
masterさまのご家族もとても理解あるご家族だと思います。masterさまの誕生日のブログも拝見させていただきましたが、優しさ以上の物が感じられました。
教えて頂いたアドレスに早速アクセスしてみて参考にしてみたいと思います有難うございます。
ヨン様はLE08でKSC公式練習会に出場されていたのでしょうか?
Posted by APSCUP練習生
at 2009年06月01日 17:18

MAGIさま こんにちわ
MAGIさまの指摘されるとおり、適当な大きさに切ってみて使ってみたのですが、鼻に当たって違和感があるので少しずつ小さくしていこうと思います。
それと、どれだけの透明度が一番最適なのか本当に難しいです。現状はテープでごまかせているのですがブラインダーの効果が非常に大切だとわかりました!
私も射撃モード入る時はMAGIさまと同じ事をしているのですが、自宅練習場ではどうしても妻や娘が話しかけてくるので、完全に射撃モードにはなれないです(仕方がないです)
MAGIさまの指摘されるとおり、適当な大きさに切ってみて使ってみたのですが、鼻に当たって違和感があるので少しずつ小さくしていこうと思います。
それと、どれだけの透明度が一番最適なのか本当に難しいです。現状はテープでごまかせているのですがブラインダーの効果が非常に大切だとわかりました!
私も射撃モード入る時はMAGIさまと同じ事をしているのですが、自宅練習場ではどうしても妻や娘が話しかけてくるので、完全に射撃モードにはなれないです(仕方がないです)
Posted by APSCUP練習生
at 2009年06月01日 17:26

こんにちは。
不透明具合は良い感じですね。
私が作ったのは真っ白で光も通りません。
色は黒よりも白っぽい方が良いようですがおそらく18%グレーが一番良いはずです。
会場は静まりかえっていることは無いでしょうから少々五月蠅いぐらいでも平常心が保てる練習も必要かもしれないですね。
私は「ごはんよ~」の一言で集中が切れてしまいますorz
不透明具合は良い感じですね。
私が作ったのは真っ白で光も通りません。
色は黒よりも白っぽい方が良いようですがおそらく18%グレーが一番良いはずです。
会場は静まりかえっていることは無いでしょうから少々五月蠅いぐらいでも平常心が保てる練習も必要かもしれないですね。
私は「ごはんよ~」の一言で集中が切れてしまいますorz
Posted by wanshooter at 2009年06月02日 16:15
wanshooterさま こんにちわ
18%グレーですか?想像できない所が悲しいのでプリンターで18%グレーを見てみます。
本大会での平常心は絶対無理ですよ。周りに顔見知りが居るわけでもありませんから、
孤独との戦いでしょうか?
私は娘のピアノの音で集中ができなくなります。
18%グレーですか?想像できない所が悲しいのでプリンターで18%グレーを見てみます。
本大会での平常心は絶対無理ですよ。周りに顔見知りが居るわけでもありませんから、
孤独との戦いでしょうか?
私は娘のピアノの音で集中ができなくなります。
Posted by APSCUP練習生
at 2009年06月03日 16:11
