2009年09月23日
chanpion シューテインググラス
第19回APS東京本大会初出場時は自作のブラインダーで参加。シューテインググラスもホームセンターで特売していた安物でした。(安全性には問題はありません)
chanpion シューテインググラスを初めて見たのは、TERUさんのブログだった記憶があります。それから、オークションで毎日の様に探しましたが出品される事は無く本大会の日が近づき、本物も見ることは無いかと諦めていましたが、RISKYさまのお誘いをいただいた時にRISKYさまがchanpion シューテインググラスを使用されているのを知って、練習終了後喫茶店で休憩時にchanpion シューテインググラスを拝見させていただき購入先も教えていただき、今では自宅ではchanpion シューテインググラスをメインとして練習しています。本大会中もTERUさんからもシューテインググラスを拝見する事が出来ました。
シューテインググラスにレンズを入れないと競技に参加出来ないなんて教えていただくまで知りませんでしたから、今日は時間が出来たので近くの眼鏡屋さんに視力検査とレンズの相談に行ってきました。
視力は左目が1.0、右目が1.2で去年の健康診断時より若干悪くなってきています。老化現象化!
明日は、レンズ依頼する予定なのですが、最近はガラスより樹脂(プラスチック)がメインと聞きましたがどちらが良いのでしょう
それと、レンズ依頼する時に注意する点等があるのならば教えて下さい。

chanpion シューテインググラスを初めて見たのは、TERUさんのブログだった記憶があります。それから、オークションで毎日の様に探しましたが出品される事は無く本大会の日が近づき、本物も見ることは無いかと諦めていましたが、RISKYさまのお誘いをいただいた時にRISKYさまがchanpion シューテインググラスを使用されているのを知って、練習終了後喫茶店で休憩時にchanpion シューテインググラスを拝見させていただき購入先も教えていただき、今では自宅ではchanpion シューテインググラスをメインとして練習しています。本大会中もTERUさんからもシューテインググラスを拝見する事が出来ました。
シューテインググラスにレンズを入れないと競技に参加出来ないなんて教えていただくまで知りませんでしたから、今日は時間が出来たので近くの眼鏡屋さんに視力検査とレンズの相談に行ってきました。
視力は左目が1.0、右目が1.2で去年の健康診断時より若干悪くなってきています。老化現象化!
明日は、レンズ依頼する予定なのですが、最近はガラスより樹脂(プラスチック)がメインと聞きましたがどちらが良いのでしょう
それと、レンズ依頼する時に注意する点等があるのならば教えて下さい。


2009年09月23日
第2回非公式練習会(復活偏)
以前にRISKYさまが主催していただいた(40発で何点行けるか選手権)を362点と自分の今の限界を知ることが出来て、いつもAPS競技練習に自宅練習会を考えていただくRISKYさまには感謝感謝です。
今回は、第2回非公式練習会(勝手に命名してすみません)の「40発で何点行けるか選手権」を再チャレンジとリベンジに挑みました。リベンジの意味は風邪でまったく練習できていなかったのでその意味も込めているのと、この競技は継続して行う事でトリガーを引く集中力が高められ、フロントサイトも自然と意識されるようになってくると思います。
今回の結果は合計366-8× 前回より6点上りましたがやはり360点台と低迷370点台にはまだまだ時間が掛かりそうです
使用BB弾は前回と同じマキシBB0.25g
今回は、第2回非公式練習会(勝手に命名してすみません)の「40発で何点行けるか選手権」を再チャレンジとリベンジに挑みました。リベンジの意味は風邪でまったく練習できていなかったのでその意味も込めているのと、この競技は継続して行う事でトリガーを引く集中力が高められ、フロントサイトも自然と意識されるようになってくると思います。
今回の結果は合計366-8× 前回より6点上りましたがやはり360点台と低迷370点台にはまだまだ時間が掛かりそうです
使用BB弾は前回と同じマキシBB0.25g

タグ :ブルズアイ競技