2014年08月28日
ストイック
第24回東京本大会が終わって、今日で4日目です。まだ、身体の痛みが取れていませんが皆さんはどうなんでしょ?
APS競技を始めて既に5年以上が過ぎていきまして、成績は5年間でだんだん下降気味~他のシューターさんを見ていると、APSを始めて1年もしないうちの180点以上をキープできたりそのような素晴らしい、努力家の方々が沢山居ます。
中でも190点近くをキープされている人は、僕の知る限りではAPS競技に関しては凄くストイックで、努力家の方たちです。
ストイックという言葉が正しい表現なのかどうかは別として、努力家なのは間違いありません。射撃ノートを書いたり、弾の選別を行ったりと色々な事で自分のAPS競技の対する取り組み方が点数に反映されているのだと感じました。
他にもまだ沢山あると思いますが書き出すと終わりがないような気がします。
努力する事は非常に時間と労力を費やす事だと僕は思っています。それを乗り越えて、そして次の現れるのが緊張と言う誰しもが克服する事の難しい、人間特有の一種の病気みたいなものでしょう。生意気な事を書いていますが、僕も本大会では腕はブルブル、足がガクガク震えて自分ではどうする事も出来ないほどです。これを乗り切る方法を誰か教えて欲しいですね~
9月21日には今季最初の公式が行われるので、気持ちを切り替えて大阪公式にむけて、親子で頑張ろうと思います!
APS競技を始めて既に5年以上が過ぎていきまして、成績は5年間でだんだん下降気味~他のシューターさんを見ていると、APSを始めて1年もしないうちの180点以上をキープできたりそのような素晴らしい、努力家の方々が沢山居ます。
中でも190点近くをキープされている人は、僕の知る限りではAPS競技に関しては凄くストイックで、努力家の方たちです。
ストイックという言葉が正しい表現なのかどうかは別として、努力家なのは間違いありません。射撃ノートを書いたり、弾の選別を行ったりと色々な事で自分のAPS競技の対する取り組み方が点数に反映されているのだと感じました。
他にもまだ沢山あると思いますが書き出すと終わりがないような気がします。
努力する事は非常に時間と労力を費やす事だと僕は思っています。それを乗り越えて、そして次の現れるのが緊張と言う誰しもが克服する事の難しい、人間特有の一種の病気みたいなものでしょう。生意気な事を書いていますが、僕も本大会では腕はブルブル、足がガクガク震えて自分ではどうする事も出来ないほどです。これを乗り切る方法を誰か教えて欲しいですね~
9月21日には今季最初の公式が行われるので、気持ちを切り替えて大阪公式にむけて、親子で頑張ろうと思います!
Posted by APSCUPチャレンジャー at 06:12│Comments(2)
│APS大会
この記事へのコメント
本体会の悔しさを
バネにして25期も頑張りましょー
先ずは身体のほうのケアからですね。
大阪よろしくお願いします(^^)
バネにして25期も頑張りましょー
先ずは身体のほうのケアからですね。
大阪よろしくお願いします(^^)
Posted by 山中 at 2014年08月28日 06:36
山中社長 こんにちわ
悔しい思いはもう何年目かな~って数えました・・・・
大阪公式では娘ともども宜しくお願いします
悔しい思いはもう何年目かな~って数えました・・・・
大阪公式では娘ともども宜しくお願いします
Posted by APSCUPチャレンジャー
at 2014年08月30日 11:04
