2009年11月21日
割れたBB弾
今日は久しぶりに仕事が早く終わり練習する時間が出来ましたが、久しぶりのAPS-3は重い!それにサイトも以前と同じはずなのにブルズアイの照準が合いません?なぜかセンター照準に?気のせいか?いやいや自分が練習していなかった罰だ!と言い聞かせ、サイト調整から行いました。
20~30発撃つと感覚も戻り、サイト調整も問題なくクリヤーと思いきや、今度は跳弾したBB弾がT96に激突!割れたBB弾を見てみると構造が良く分かりますね。
来週は京都で第2回目の練習会が行われるので猛特訓して前回よりも良い成績を残せたらと思います。(その前に行けるかどうかが問題)
ゆで卵のを想像するのは私だけでしょうか?



20~30発撃つと感覚も戻り、サイト調整も問題なくクリヤーと思いきや、今度は跳弾したBB弾がT96に激突!割れたBB弾を見てみると構造が良く分かりますね。
来週は京都で第2回目の練習会が行われるので猛特訓して前回よりも良い成績を残せたらと思います。(その前に行けるかどうかが問題)
ゆで卵のを想像するのは私だけでしょうか?



Posted by APSCUPチャレンジャー at 21:06│Comments(3)
│BB弾
この記事へのコメント
均一の樹脂で無いんですね
Posted by RISKY at 2009年11月22日 01:08
おはようございます。
先日、練習後の後片付け(弾拾い)の時に、やっぱり割れたBB弾(蔵前BB弾)があったんだけど、直径1mmにも迫ろうか!とゆうぐらいの空洞を発見!
これじゃ当たるはず無いよなー!と、思った次第です。
弾の中の様子をチェックする方法無いのかなあ?
一個ずつX線かけないとダメなのかなー!
さすがSGM弾でそこまで巨大な空洞は見たことありませんけどね!
先日、練習後の後片付け(弾拾い)の時に、やっぱり割れたBB弾(蔵前BB弾)があったんだけど、直径1mmにも迫ろうか!とゆうぐらいの空洞を発見!
これじゃ当たるはず無いよなー!と、思った次第です。
弾の中の様子をチェックする方法無いのかなあ?
一個ずつX線かけないとダメなのかなー!
さすがSGM弾でそこまで巨大な空洞は見たことありませんけどね!
Posted by もともと at 2009年11月23日 06:21
>RISKYさん こんばんわ
樹脂自体が高騰しているので、やはり仕方ない事なのかもしれませんね?
でも、私の場合BB弾に関係なく腕の問題!
>もともとさん こんばんわ
蔵前BB弾は一度も使った事がないのですがどうですか?
1mm近くの空洞?製造方法はどのように行っているのでしょう?ネットでBB弾で検索するとBB弾に製造方法が載っていますが、それのどの部類になるのか知りたい!
X線とは誰か友達に医者の方居ないかな~
樹脂自体が高騰しているので、やはり仕方ない事なのかもしれませんね?
でも、私の場合BB弾に関係なく腕の問題!
>もともとさん こんばんわ
蔵前BB弾は一度も使った事がないのですがどうですか?
1mm近くの空洞?製造方法はどのように行っているのでしょう?ネットでBB弾で検索するとBB弾に製造方法が載っていますが、それのどの部類になるのか知りたい!
X線とは誰か友達に医者の方居ないかな~
Posted by APSCUP練習生
at 2009年11月23日 19:50
