2013年04月29日
またまた工作
今日は非常にいい天気です。世間はGWに突入していて、家から見える高速道路も普段では考えられない渋滞に・・・・
歳をとるとGWは出掛けるものじゃなく、家でゆっくり過ごすものだと痛感しますね~(娘よ悪い!って言うか娘は風邪でダウン)
今日は何をしようかと考えて昨日100円ショップで購入したバックスクリーンを新たに付けよう、それとグリップの塗装。
バックスクリーンは以前もフェルトタイプを100均で購入してきたのですが、フェルトタイプは私の様なへたっぴシューターは的を外す事が多いので穴は空きませんが、変形していきます・・・・・
そこで昨日発見したのがこれ↓

色的にはいい感じなんですが、素材がポリエステルが多く写真でもお分かりのように、光沢が目立ちます。設置したら蛍光灯の下でどの様に乱反射するのかが問題ですね。
そして、次の工作はAPS-3のグリップ塗装です。

前回塗装に使用したのは(写真右側)トップシューターのお二方、RISKY師匠・キモシュン様が使われてます。ストーン調の塗料(骨材入り)なので滑り止めに大変重宝しています。
正確にはキモシュン様が使われていたのをRISKY様が真似っ子したようです。(RISKY師匠より訂正依頼あり)
今回使用するのは100均で購入してきた(写真左側)のラッカースプレー。当然100均なので骨材など入っていません(当たり前ですね)なので、仕事で使う0バンチップ(すごく細かいセラミックの骨材)をスプレーした後に振り掛けます。そして塗料が硬化したら、又表面からスプレーして0バンチップを固める作業をして作業終了~天気がいいので薄く塗れば2,3時間で塗料は乾燥する予定ですね。
さて、もう一回寝たら作業に取り掛かろうかな~
歳をとるとGWは出掛けるものじゃなく、家でゆっくり過ごすものだと痛感しますね~(娘よ悪い!って言うか娘は風邪でダウン)
今日は何をしようかと考えて昨日100円ショップで購入したバックスクリーンを新たに付けよう、それとグリップの塗装。
バックスクリーンは以前もフェルトタイプを100均で購入してきたのですが、フェルトタイプは私の様なへたっぴシューターは的を外す事が多いので穴は空きませんが、変形していきます・・・・・
そこで昨日発見したのがこれ↓

色的にはいい感じなんですが、素材がポリエステルが多く写真でもお分かりのように、光沢が目立ちます。設置したら蛍光灯の下でどの様に乱反射するのかが問題ですね。
そして、次の工作はAPS-3のグリップ塗装です。

前回塗装に使用したのは(写真右側)トップシューターのお二方
正確にはキモシュン様が使われていたのをRISKY様が真似っ子したようです。(RISKY師匠より訂正依頼あり)
今回使用するのは100均で購入してきた(写真左側)のラッカースプレー。当然100均なので骨材など入っていません(当たり前ですね)なので、仕事で使う0バンチップ(すごく細かいセラミックの骨材)をスプレーした後に振り掛けます。そして塗料が硬化したら、又表面からスプレーして0バンチップを固める作業をして作業終了~天気がいいので薄く塗れば2,3時間で塗料は乾燥する予定ですね。
さて、もう一回寝たら作業に取り掛かろうかな~
タグ :工作