2010年05月25日
お題リレー(チャレンジャーより)
wamshooterさんから「てめー早くお題書けよ。この、のろま野郎!」とお叱りを受けたので、空っぽの脳みそをシェイクして考えてみました。
APS射撃をする事で、皆さんに共通する事・・・・・もうないやんけ!と思いながら、どこかで見たような感じがしますが、勘弁してください。
そのお題は「呼吸方法」です。
教本には複式呼吸が望ましいと書いてあったような・・・・・
APS競技=ブルズアイ、プレート、シルエット(ST、PR)と四種類に分けられるので、皆さん競技別に呼吸方法を変えているのか?それとも共通なのか?教えて下さい。
あっ、今誰か「くだらない、お題出しやがって」と言いましたね。
ちなみにLE08の修理期間は2~3週間だそうです。とほほ・・・良く診断してもらってね。僕の愛機チャレンジャー号
APS射撃をする事で、皆さんに共通する事・・・・・もうないやんけ!と思いながら、どこかで見たような感じがしますが、勘弁してください。
そのお題は「呼吸方法」です。
教本には複式呼吸が望ましいと書いてあったような・・・・・
APS競技=ブルズアイ、プレート、シルエット(ST、PR)と四種類に分けられるので、皆さん競技別に呼吸方法を変えているのか?それとも共通なのか?教えて下さい。
あっ、今誰か「くだらない、お題出しやがって」と言いましたね。
ちなみにLE08の修理期間は2~3週間だそうです。とほほ・・・良く診断してもらってね。僕の愛機チャレンジャー号
Posted by APSCUPチャレンジャー at 21:33│Comments(8)
│精密射撃
この記事へのコメント
昨日は電話きずかなかった
すみません
すみません
Posted by RISKY at 2010年05月26日 14:35
>RISKY殿 こんにちわ
いえいえ又電話します。
いえいえ又電話します。
Posted by APSCUPチャレンジャー
at 2010年05月26日 15:51

呼吸法(・ω・)
私はなるべく3種目同じようにしてますね。
プレートの場合だけ速射になりますからタイミングをずらしてはいますが、基本的には「腹式」の「一回呼吸法」で撃ってます。
これが自分に合ってるのかすら解らないですが(苦笑)
何事も続けてみないことには(>_<)
お題リレーに混ざって良いか悩んだ挙句、こちらに書き込んじゃいましたw
私はなるべく3種目同じようにしてますね。
プレートの場合だけ速射になりますからタイミングをずらしてはいますが、基本的には「腹式」の「一回呼吸法」で撃ってます。
これが自分に合ってるのかすら解らないですが(苦笑)
何事も続けてみないことには(>_<)
お題リレーに混ざって良いか悩んだ挙句、こちらに書き込んじゃいましたw
Posted by ふぁーむ at 2010年05月26日 19:59
ふぁーむさん こんばんわ
コメントありがとうございます。
えっ?複式呼吸マスターしてるんですか!凄い。私も必死に勉強して時がありましたが断念しました。凄く難しいですよね。
「これが自分に合ってるのかすら解らないですが(苦笑)」とありましたがRISKYさんがブログで書いてくれていますが、どれが正しいのかは無いのかもしれませんね。
次のお題リレーはふぁーむさんで決まりですか?
コメントありがとうございます。
えっ?複式呼吸マスターしてるんですか!凄い。私も必死に勉強して時がありましたが断念しました。凄く難しいですよね。
「これが自分に合ってるのかすら解らないですが(苦笑)」とありましたがRISKYさんがブログで書いてくれていますが、どれが正しいのかは無いのかもしれませんね。
次のお題リレーはふぁーむさんで決まりですか?
Posted by APSCUPチャレンジャー
at 2010年05月26日 21:37

なんかリレーに混ざってる?!
腹式呼吸をマスターしてると言いますか何と言いますか・・・。
以前趣味でサックスを演奏していた事がありまして、管楽器は腹式呼吸が基本なので知識としては知っていたのです(^-^;
そんなに難しくはないですよ。
簡単にまとめると、息を吸う際に肺を膨らませて吸うのではなく、お腹(腹筋)の力で息を吸い込む感じです。
息を吐く時は肺呼吸では自然に肺がしぼむ感じ(風船の空気が抜けるイメージ)ですが、腹式は腹筋に力を入れて空気を押し出す感じですね。
どちらにせよ肺活量は必要になってくるので、慣れるまでは肺の中に入れられるだけ空気を入れて数秒我慢し、その後ゆっくりと同じ速度で息を吐く練習をすると良いでしょう。
…っていう事を昔ヤマハ音楽スクールの先生に教わりましたw
確かに「どれが正しいか」は無いと思います。
必要なのは「どれが自分に合っているか」。
なので私もどのスタイルが自分に合っているかを日々研究しています(>_<)
偉そうな事をダラダラとすいません(汗)
腹式呼吸をマスターしてると言いますか何と言いますか・・・。
以前趣味でサックスを演奏していた事がありまして、管楽器は腹式呼吸が基本なので知識としては知っていたのです(^-^;
そんなに難しくはないですよ。
簡単にまとめると、息を吸う際に肺を膨らませて吸うのではなく、お腹(腹筋)の力で息を吸い込む感じです。
息を吐く時は肺呼吸では自然に肺がしぼむ感じ(風船の空気が抜けるイメージ)ですが、腹式は腹筋に力を入れて空気を押し出す感じですね。
どちらにせよ肺活量は必要になってくるので、慣れるまでは肺の中に入れられるだけ空気を入れて数秒我慢し、その後ゆっくりと同じ速度で息を吐く練習をすると良いでしょう。
…っていう事を昔ヤマハ音楽スクールの先生に教わりましたw
確かに「どれが正しいか」は無いと思います。
必要なのは「どれが自分に合っているか」。
なので私もどのスタイルが自分に合っているかを日々研究しています(>_<)
偉そうな事をダラダラとすいません(汗)
Posted by ふぁーむ at 2010年05月26日 21:52
ふぁーむさん こんばんわ
あっ、ばれました。リレーはバトンを渡す競技ですからね~渡しましたよ。
サックスってカッコイイじゃないですか!私はもっぱら○○○です。(察して下さい笑)
冗談はさておき、何故私が複式呼吸を断念したかそれは師匠が「妻」だったから・・・・・
妻は音大卒でその辺は詳しいので教わりましたが、やはり無理でした。だって口うるさいんです。
「偉そうな事をダラダラとすいません(汗)」
全然気にしてませんよ。沢山意見していただく方が勉強になりますから~
あっ、ばれました。リレーはバトンを渡す競技ですからね~渡しましたよ。
サックスってカッコイイじゃないですか!私はもっぱら○○○です。(察して下さい笑)
冗談はさておき、何故私が複式呼吸を断念したかそれは師匠が「妻」だったから・・・・・
妻は音大卒でその辺は詳しいので教わりましたが、やはり無理でした。だって口うるさいんです。
「偉そうな事をダラダラとすいません(汗)」
全然気にしてませんよ。沢山意見していただく方が勉強になりますから~
Posted by APSCUPチャレンジャー
at 2010年05月26日 22:13

もっぱらソックスですね、分かります、はい(笑)
冗談はさておき、奥様がお師匠様ですか!
折角教えて下さる存在が近くにいらっしゃるのですから、諦めずにがんばりましょう(^^)
口うるさい…なんとなく共感・・・うちも同じです(苦笑)
複式に慣れますと、競技中の酸素活用量も必然的に増えますから、普通の呼吸と比べるとかなり楽になりますよ。
極端な話、サイティング中に息を止められる時間が長くなります。
とは言え、やはり6秒以内に収めるのが無難ですが(>_<)
冗談はさておき、奥様がお師匠様ですか!
折角教えて下さる存在が近くにいらっしゃるのですから、諦めずにがんばりましょう(^^)
口うるさい…なんとなく共感・・・うちも同じです(苦笑)
複式に慣れますと、競技中の酸素活用量も必然的に増えますから、普通の呼吸と比べるとかなり楽になりますよ。
極端な話、サイティング中に息を止められる時間が長くなります。
とは言え、やはり6秒以内に収めるのが無難ですが(>_<)
Posted by ふぁーむ at 2010年05月27日 08:52
こらこら
呼吸方
自分は書かんのかい(笑)
呼吸方
自分は書かんのかい(笑)
Posted by RISKY at 2010年05月27日 09:43