2010年07月01日
復活
昨日久しぶりにブログ更新しました。内容は「LE08修理」です。他の方もブログでAPS-3の修理が終わらないね~と心配していただいてました。ありがとうございます。
先ほど、事務所のインターホンが「ピン~ポ~」となりました。「おっ、LE08が帰ってきたか!」と思えば仕事で必要なカタログでした
その下に、妻宛の荷物がやけに重い?お中元?妻に?伝票にサインしてから送り主を見るとマルゼンさんとなっています。何故に妻の名前?そう言えば、マルゼンさんに送る時にコンビニからyahooエクスパック(名前が分かりません)を使えば低料金で送れると妻から聞いて、妻の名前で送った記憶が甦りました。
早速、梱包を開封して久しぶりのLE08とのご対面です。マルゼンさんからの修理報告書も入っているはず。どこを修理してくれたのか気になります。
丁寧なエアークッション材をハサミで裁断。ケースが顔を見せます。購入した時と同じ状態、赤色のアウターバレルが非常に新鮮に感じます。マルゼンさんの封筒もあります。早速封筒を見ると中身は注文してあった、チャンバーパッキンのみ?修理報告書は?ケースから、梱包材の隅々まで探しますが見つかりません。昔T96を修理依頼した時は、修理完了報告書があった記憶があるのですが?
本大会前で忙しいか、会社のシステムが変わって修理報告書たるもの存在が無くなったのかもしれません。
本大会まで残り1ヶ月をきりましたが、LE08が完璧な形で手元に戻ってきたので良しとします。今夜からLE08での練習再開です。
先ほど、事務所のインターホンが「ピン~ポ~」となりました。「おっ、LE08が帰ってきたか!」と思えば仕事で必要なカタログでした

その下に、妻宛の荷物がやけに重い?お中元?妻に?伝票にサインしてから送り主を見るとマルゼンさんとなっています。何故に妻の名前?そう言えば、マルゼンさんに送る時にコンビニからyahooエクスパック(名前が分かりません)を使えば低料金で送れると妻から聞いて、妻の名前で送った記憶が甦りました。
早速、梱包を開封して久しぶりのLE08とのご対面です。マルゼンさんからの修理報告書も入っているはず。どこを修理してくれたのか気になります。
丁寧なエアークッション材をハサミで裁断。ケースが顔を見せます。購入した時と同じ状態、赤色のアウターバレルが非常に新鮮に感じます。マルゼンさんの封筒もあります。早速封筒を見ると中身は注文してあった、チャンバーパッキンのみ?修理報告書は?ケースから、梱包材の隅々まで探しますが見つかりません。昔T96を修理依頼した時は、修理完了報告書があった記憶があるのですが?
本大会前で忙しいか、会社のシステムが変わって修理報告書たるもの存在が無くなったのかもしれません。
本大会まで残り1ヶ月をきりましたが、LE08が完璧な形で手元に戻ってきたので良しとします。今夜からLE08での練習再開です。
Posted by APSCUPチャレンジャー at 11:19│Comments(2)
│マルゼン
この記事へのコメント
LE08が無事戻られて良かったですね。
蔵前工房舎公式練習会で得た情報によると、
7月に再生産販売されるAPS-3はコンプレストシリンダーを改良しているとのことです。
新しいロットのAPS-3は壊れにくくなっていると期待したいですね。
蔵前工房舎公式練習会で得た情報によると、
7月に再生産販売されるAPS-3はコンプレストシリンダーを改良しているとのことです。
新しいロットのAPS-3は壊れにくくなっていると期待したいですね。
Posted by MAGI at 2010年07月01日 16:34
MAGIさん こんにちわ
やっと帰ってきました!でも感覚が・・・・
何処を修理していただいたのか検討もつきませんが、見た感じではコンプレストシリンダーが新品になっていると思われます。何故なら、使用感が(すれ傷等)ありません。
7月に再販されるAPS-3は期待出来そうですね
やっと帰ってきました!でも感覚が・・・・
何処を修理していただいたのか検討もつきませんが、見た感じではコンプレストシリンダーが新品になっていると思われます。何故なら、使用感が(すれ傷等)ありません。
7月に再販されるAPS-3は期待出来そうですね
Posted by APSCUPチャレンジャー
at 2010年07月01日 17:13
