2010年12月20日
本日のお買い物
えーLE2008を分解して壊してから既に1週間?が経過しました。(やばい組立て大丈夫か?自信ない)
今回発注した部品はチャンバーブロックとノズルの2点なのですが、チャンバーブロックを開封するとなぜかチャンバーパッキンが1個同封されています?私の小さな脳みそでの推測ですが、パーツリストにチャンバーパッキンが2個掲載されていますが、1個は今回の様にチャンバーブロック、そしてもう1個はインナーバレルを購入したら付いてくるのかもしれないです。(あくまで私の個人的な考えです)
そして今回購入したもう一つのパーツがノズルです。なぜノズルを購入したかと言いますと意味は無いんですが・・・・・・
ノズルをみてふと思ったのですが、wanshooterさんも記事にしていましたがノズル径がLE08とAPS-3ではかなり違う事が分かりました。
今回購入したノズルはおそらくAPS-3用だと思います。届いたノズルをLE08に組み込んだらどうなるんだろう?
今日はバタバタとしているので今度の休み(年末休暇)にでも組立てようと思います。



今回発注した部品はチャンバーブロックとノズルの2点なのですが、チャンバーブロックを開封するとなぜかチャンバーパッキンが1個同封されています?私の小さな脳みそでの推測ですが、パーツリストにチャンバーパッキンが2個掲載されていますが、1個は今回の様にチャンバーブロック、そしてもう1個はインナーバレルを購入したら付いてくるのかもしれないです。(あくまで私の個人的な考えです)
そして今回購入したもう一つのパーツがノズルです。なぜノズルを購入したかと言いますと意味は無いんですが・・・・・・
ノズルをみてふと思ったのですが、wanshooterさんも記事にしていましたがノズル径がLE08とAPS-3ではかなり違う事が分かりました。
今回購入したノズルはおそらくAPS-3用だと思います。届いたノズルをLE08に組み込んだらどうなるんだろう?
今日はバタバタとしているので今度の休み(年末休暇)にでも組立てようと思います。



Posted by APSCUPチャレンジャー at 20:11│Comments(6)
│マルゼン
この記事へのコメント
ノズルの変更は、自分もやろうと思った時があります。
やった人がいる話は聞いた事があるのですが、肝心の結果を忘れてしまったので良く判らないです。
それから、バラすのは、リアサイトがピンで止まってるんだけど、それが取れれば何とかなりそうな気がします。
リアサイト外さないとノズル取れないので…
それから、リアサイトをチャンバブロックを組んだ後に付けると、組み立てが非常に楽になりますよ。
やった人がいる話は聞いた事があるのですが、肝心の結果を忘れてしまったので良く判らないです。
それから、バラすのは、リアサイトがピンで止まってるんだけど、それが取れれば何とかなりそうな気がします。
リアサイト外さないとノズル取れないので…
それから、リアサイトをチャンバブロックを組んだ後に付けると、組み立てが非常に楽になりますよ。
Posted by 研磨屋さとりん at 2010年12月20日 23:08
LE2008でノーマルの口径にノズルを変えると
マルゼン グランドマスター 0.29g
一回ポンピングで初速80位ですので
初速で2から4上がると思います。
初速が5%程度上がりますが
10Mでの着弾位置にそれほど大きな変化が観測できなかったので
たぶんメリットと呼べるほどのモノは無いと感じました
まー初速が遅いよりはいいと思うので
気分的にはやりたい改良だと思います。
一回ポンピングでJオーバーとかまでは
全然あがりませんので
組み込んでみるのもありだと思います
アルミ削ったほうが早いとも思いますが。
マルゼン グランドマスター 0.29g
一回ポンピングで初速80位ですので
初速で2から4上がると思います。
初速が5%程度上がりますが
10Mでの着弾位置にそれほど大きな変化が観測できなかったので
たぶんメリットと呼べるほどのモノは無いと感じました
まー初速が遅いよりはいいと思うので
気分的にはやりたい改良だと思います。
一回ポンピングでJオーバーとかまでは
全然あがりませんので
組み込んでみるのもありだと思います
アルミ削ったほうが早いとも思いますが。
Posted by RISKY at 2010年12月21日 00:37
個体によって違うと思いますがSUSストライカーとテフロンバレルとノーマルノズルで0.95Jにはなると思います。
この状態で0.2g弾で銃検を受けた場合、銃口直後で100m/sを越える可能性は十分にあります。
私はちょちょっとイジッて100m/sを越えてしまいましたから。
もちろん戻しましたがその時のブルズアイはまるでエアピストルのような感じでした。
この状態で0.2g弾で銃検を受けた場合、銃口直後で100m/sを越える可能性は十分にあります。
私はちょちょっとイジッて100m/sを越えてしまいましたから。
もちろん戻しましたがその時のブルズアイはまるでエアピストルのような感じでした。
Posted by wanshooter at 2010年12月22日 20:59
研磨屋さとりん こんばんわ
ノズルの変更はコメントをくれているwanshooterさんがされています。正確には変更ではなくて加工が正解なんですが
何回分解しても、意外と手間が掛かるこの不器用さに・・・です。
RISKYさん こんばんわ
初速がどのぐらい変化するか試してみたいのですが、手持ちの弾速計がいまいちなので軍資金が出来れば新しいのを購入しようと思います。
wanshooterさん こんばんわ
100m/s越えですか?それはやばいですね。ブルズアイのエアピストル状態経験してみたいですが勇気がないので諦めます。
ノズルの変更はコメントをくれているwanshooterさんがされています。正確には変更ではなくて加工が正解なんですが
何回分解しても、意外と手間が掛かるこの不器用さに・・・です。
RISKYさん こんばんわ
初速がどのぐらい変化するか試してみたいのですが、手持ちの弾速計がいまいちなので軍資金が出来れば新しいのを購入しようと思います。
wanshooterさん こんばんわ
100m/s越えですか?それはやばいですね。ブルズアイのエアピストル状態経験してみたいですが勇気がないので諦めます。
Posted by APSCUPチャレンジャー
at 2010年12月29日 20:16

0.2g
で計測
ポンピング2回でも90までしか出なかったので大丈夫でね
思ったより初速上がりませんね
で計測
ポンピング2回でも90までしか出なかったので大丈夫でね
思ったより初速上がりませんね
Posted by RISKY at 2010年12月29日 21:20
RISKYさん こんにちわ
根性なしなので、LE08純正を組みましたよ。
でもLE2011の構造も気になるな~
根性なしなので、LE08純正を組みましたよ。
でもLE2011の構造も気になるな~
Posted by APSCUPチャレンジャー
at 2010年12月30日 15:13
