2007年12月24日
限定モデル
以前にマルゼン社にTELする事があり、APS-1について話しを聞いてみると、「限定モデルではM96、M97、M99、M2007(第17回APS大会会場にて発売)したモデル限定モデルとして記憶しております。」と電話対応して頂いた人との会話でした。一般的に知られている限定モデルがM97,M99
M2007ぐらいだと思っていましたが、「M96?」どんなタイプ?以前に現行APS-1のタイプでグリップがフィンガーチャネル、トリガーが赤等少し変わったタイプのモデルを見たことはあるのですが、それがAPS-1M96なのでしょうか?ネットで検索してもわかりませんでした。
M2007ぐらいだと思っていましたが、「M96?」どんなタイプ?以前に現行APS-1のタイプでグリップがフィンガーチャネル、トリガーが赤等少し変わったタイプのモデルを見たことはあるのですが、それがAPS-1M96なのでしょうか?ネットで検索してもわかりませんでした。
Posted by APSCUPチャレンジャー at 21:44│Comments(2)
│APS-1
この記事へのコメント
古いモデルが気になっているようですね。
APS-1M96は外観の形状はノーマルモデルと同一で各部の色が違いました。
ブルーのグリップ、グレーのレシーバー、シルバーのアウターバレル、赤のトリガーでした。インナーバレルもメッキされていたかもしれません。
過去M2007以外は所有してましたが、APS-1GMは年代による性能差が少ないので、どれも大差ないと思います。
限定モデルのコンプリートを目指しているのでしょうか?
APS-1M96は外観の形状はノーマルモデルと同一で各部の色が違いました。
ブルーのグリップ、グレーのレシーバー、シルバーのアウターバレル、赤のトリガーでした。インナーバレルもメッキされていたかもしれません。
過去M2007以外は所有してましたが、APS-1GMは年代による性能差が少ないので、どれも大差ないと思います。
限定モデルのコンプリートを目指しているのでしょうか?
Posted by MAGI at 2007年12月24日 22:30
ご返事ありがとうございます。限定モデルのコンプリートを目指している訳ではないのですが、APS-3を購入して同じマルゼンなのにAPS-1(フィンガーチャネル)の方が自分にはあっているのか?それともAPS-3を使いこなせていないだけなのか?自分でも少しスランプ気味で、APS-1(フィンガーチャネル)の方が古いのになぜAPS-3より当たるのか?APS-3の方がはるかに撃ちこんでいる弾数やブログでの研究も自分なりにしたのにと思いながら、自分にあった銃を探している最中です。古ければ良い等と固定観念はありませんが、その反面新しければ良いものだと信じていた所があった為、古いモデルから購入して自分の1丁を探したいと考えてます。
Posted by APS練習生 at 2007年12月24日 23:04