楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2008年08月28日
クリーニングロッド
精密銃を購入してから、インナーバレルを掃除したことがありませんでした。そこで先日MAGIさんに教えていただきながら、クリーニングを試みました。所有銃で一番古いのがAPS-1です。
KM企画のクリーニングロッドを購入。初めて見た感想は、煙突のすすを掃除する道具の小さい番
ついでに北斗商事の替えフェルト(100ヶ入)も購入。


これでインナーバレルのクリーニングセットはばっちりだと思いますが、皆さんどれるらいの周期で掃除されているのでしょうか?
KM企画のクリーニングロッドを購入。初めて見た感想は、煙突のすすを掃除する道具の小さい番
ついでに北斗商事の替えフェルト(100ヶ入)も購入。


これでインナーバレルのクリーニングセットはばっちりだと思いますが、皆さんどれるらいの周期で掃除されているのでしょうか?
Posted by APSCUPチャレンジャー at 22:52│Comments(4)
│メンテナンス用品
この記事へのコメント
おお!この商品まだ売っているのですねぇ。
かなり昔からあったと記憶しているのですがもう無くなったものと思っていました。
KM企画にあるなら私も買おうかな。
メンテ頻度ですがバレル覗いてみて汚れが見えたらぐらいでしょうか。
フェルトはホコリが付かないように管理が肝ですね。
かなり昔からあったと記憶しているのですがもう無くなったものと思っていました。
KM企画にあるなら私も買おうかな。
メンテ頻度ですがバレル覗いてみて汚れが見えたらぐらいでしょうか。
フェルトはホコリが付かないように管理が肝ですね。
Posted by wanshooter at 2008年08月29日 14:20
wanshooterさん こんにちわ。 そんなに昔からある商品なんですか。私の住んでいる所が田舎でただの在庫品かもしれませんね。
フェルトの管理は工具箱に入れて購入したケースと工具箱の中に入れてあるので、そんなに汚れないと思います。
バレルは掃除したらフェルトがグレーになりました。さすがAPS-1年代物です。
フェルトの管理は工具箱に入れて購入したケースと工具箱の中に入れてあるので、そんなに汚れないと思います。
バレルは掃除したらフェルトがグレーになりました。さすがAPS-1年代物です。
Posted by APSCUP練習生
at 2008年08月29日 16:57

こんばんは。
私もKM企画のクリーニングロッドを使用してますが、めったにクリーニングしませんね!
クリーニング後しばらくは弾道が安定せず、かなり着弾がバラつく感じがあります。もっともしばらく撃ちこんでいくと、もとの着弾に戻ってますけど。
よほど汚れた時にクリーニングする程度でいいんじゃないですか?
私もKM企画のクリーニングロッドを使用してますが、めったにクリーニングしませんね!
クリーニング後しばらくは弾道が安定せず、かなり着弾がバラつく感じがあります。もっともしばらく撃ちこんでいくと、もとの着弾に戻ってますけど。
よほど汚れた時にクリーニングする程度でいいんじゃないですか?
Posted by もともと at 2008年08月31日 00:07
もともとさん こんばんわ。そうなんですか!私の場合1日に平均30発程度の練習量です。BB弾の種類によってはよくバレルが汚れる等とブログで読んだ事があるので購入しました。
クリーニング後、弾道が安定しないのは、なぜでしょう?不思議ですね?
クリーニング後、弾道が安定しないのは、なぜでしょう?不思議ですね?
Posted by APSCUP練習生
at 2008年08月31日 21:24

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |