2013年10月20日
ライフル射撃場
APS競技をされている人の中で、APを所持したいって一度は思った事ある人は居ると思うのですが?そんな事ないのかな?
各都道府県には県営ライフル射撃場や國友銃砲火薬店さんの様な射撃場(銃の販売・メンテを行ってくれる射場)あるって事をかなりわかってきました。と言っても僕の年齢でAPを所持出来たとしても、維持していくのが到底無理なのでAPは諦めているんですが・・・
私の住んで居る地元にも県営ライフル射撃場があったり、調べると県職員で国体準備課って課がある事を知りました。(国体準備課って何をする課なんだろう・・・・今度聞いてみよう。聞く義務はあると思う)
地元のライフル射撃場は県営なんですが、おそらく三重県ライフル射撃協会の方が運営されているのだと思います。今日はその運営代表の事務所に電話して色々とお話しさせていただきました。
県営ライフル射撃場のHP(http://sports.geocities.jp/mie_rifle/)を確認するとビームライフル体験・エアースポーツガン体験射撃と記載されていたので、内容を詳しく聞いて教えていただきました。
県営ライフル射撃場では完全予約制でしか使用できない事、ビームライフル・エアースポーツガンは常設しておらず、エアーソフトガンは体験会の時にマルゼンさんからのお借りした物だと言う事です。おそらくAPS-3だと思います。
大阪では近代3種として既に活動しているのですが、私の住んで居る県では、近代3種の活動が無い為、エアーソフトガン体験会の回数が多く出来ないそうです。ですが、エアーソフトガンの競技自体がスポーツである事が近年認められてきていて、来年の春にでも県営ライフル射撃場にてエアーソフトガン体験会を行う予定だとお聞きしました。
県営ライフル射撃場を維持管理されている方はとても親切で色々教えていただきました(AP・DPの事)APS競技がマイナーなスポーツだと言うから払拭されたらいいな~なんて思いながらお礼を言って電話を切りました。
嬉しかったのはマルゼンさんもエアーソフトガン体験会にAPS-3を貸出しをしていてくれた事ですね。来年の春のエアーソフトガン体験会が実現すれば是非参加してみたいと思います。そしてASW支部を作れたらいいのにな~
各都道府県には県営ライフル射撃場や國友銃砲火薬店さんの様な射撃場(銃の販売・メンテを行ってくれる射場)あるって事をかなりわかってきました。と言っても僕の年齢でAPを所持出来たとしても、維持していくのが到底無理なのでAPは諦めているんですが・・・
私の住んで居る地元にも県営ライフル射撃場があったり、調べると県職員で国体準備課って課がある事を知りました。(国体準備課って何をする課なんだろう・・・・今度聞いてみよう。聞く義務はあると思う)
地元のライフル射撃場は県営なんですが、おそらく三重県ライフル射撃協会の方が運営されているのだと思います。今日はその運営代表の事務所に電話して色々とお話しさせていただきました。
県営ライフル射撃場のHP(http://sports.geocities.jp/mie_rifle/)を確認するとビームライフル体験・エアースポーツガン体験射撃と記載されていたので、内容を詳しく聞いて教えていただきました。
県営ライフル射撃場では完全予約制でしか使用できない事、ビームライフル・エアースポーツガンは常設しておらず、エアーソフトガンは体験会の時にマルゼンさんからのお借りした物だと言う事です。おそらくAPS-3だと思います。
大阪では近代3種として既に活動しているのですが、私の住んで居る県では、近代3種の活動が無い為、エアーソフトガン体験会の回数が多く出来ないそうです。ですが、エアーソフトガンの競技自体がスポーツである事が近年認められてきていて、来年の春にでも県営ライフル射撃場にてエアーソフトガン体験会を行う予定だとお聞きしました。
県営ライフル射撃場を維持管理されている方はとても親切で色々教えていただきました(AP・DPの事)APS競技がマイナーなスポーツだと言うから払拭されたらいいな~なんて思いながらお礼を言って電話を切りました。
嬉しかったのはマルゼンさんもエアーソフトガン体験会にAPS-3を貸出しをしていてくれた事ですね。来年の春のエアーソフトガン体験会が実現すれば是非参加してみたいと思います。そしてASW支部を作れたらいいのにな~
Posted by APSCUPチャレンジャー at 22:26│Comments(8)
│自宅練習場
この記事へのコメント
AP、ARへの興味は確かにあります、一時はAR所持を検討してたんですが近くに撃つところが無くて、、。一般社会人にはなかなか続けにくい競技なのかもしれません、
APは所持して2年以内に初段、4年以内に2段、8年以内に3段のチェックポイントをクリアして年二回以上は公式大会に出ないと所持許可返納して銃も手放さないといけないというのは結構プレッシャーですね。
APは所持して2年以内に初段、4年以内に2段、8年以内に3段のチェックポイントをクリアして年二回以上は公式大会に出ないと所持許可返納して銃も手放さないといけないというのは結構プレッシャーですね。
Posted by ロンリーシューター at 2013年10月21日 13:16
こんにちは。
いつも拝見しています。
「書類を揃えるのが大変そう」、「お巡りさんから何か言われそうで怖い」、「ガンロッカーやらなんやら、いろいろと準備が大変そう」、「どんな銃があるのかわからない」、「所持したとしても、維持できるかわからない」、「継続して競技を続けるお金が足りるだろうか」……。
私もこのような様々な理由でAP競技を始めるのが遅くなってしまいました。始めたのは40歳を過ぎてからです。
いざ始めてみると、「もっと早くから始めていれば良かったのに」と、後悔しきりです。
だからでしょうか、こうしてAPをやってみたいという声に敏感で、失礼ながら、ついつい声をかけてしまいます。
一度はAP競技をやってみたいと思ったのなら、ぜひ始めてみませんか? とおせっかいを焼きたくなってしまうのです。
上記のような私の抱えていた不安は、いざ始めてみると大したことのない問題ばかりでした。だからこそ、もっと早くから始めたかったと後悔しています。
私の知っている範囲内でということになりますが、取得前の準備や、取得してからの練習・試合での様々なこと、技術的なことなどなど、お話はできます。
最近は全く更新していませんが、私の名前でもある「ハンドライフルのマコちゃん」というサイトを読んでいただければ、始める前の不安が少しは減るのではないかと思います。
http://www5.ocn.ne.jp/~kumapooh/
宣伝でごめんなさい。
たしかに、始めても段級試験というお取り上げの危機はあります。でも、逆に始めてみなければ自分の才能もわかりません。
私のようにAPSやDSPの下地がない人間がいきなりハンドライフルをやってなんとかなっているのですから、APSで活躍されている方であれば、APを維持するだけではなく、もっと楽に上に行けると思います。
APS競技の世界では間違いなくトップシューターの方も、今年からハンドライフルを始められたそうですね。
APS競技をやられている方がたくさんAP競技に来てくだされば、APやFP、CPなどのピストル射撃界がもっともっと活性化すると思うのです。
「APを始めてみたい。でも◯◯だから……」
この◯◯を教えてくだされば、その不安を無くせるように一緒に考えさせていただきたいと思います。
なんだか偉そうで、すみません。
始める前のいろんなモヤモヤが私の始める前のそれと同じような気がしたもので、長い文章になってしまいました。
いつも拝見しています。
「書類を揃えるのが大変そう」、「お巡りさんから何か言われそうで怖い」、「ガンロッカーやらなんやら、いろいろと準備が大変そう」、「どんな銃があるのかわからない」、「所持したとしても、維持できるかわからない」、「継続して競技を続けるお金が足りるだろうか」……。
私もこのような様々な理由でAP競技を始めるのが遅くなってしまいました。始めたのは40歳を過ぎてからです。
いざ始めてみると、「もっと早くから始めていれば良かったのに」と、後悔しきりです。
だからでしょうか、こうしてAPをやってみたいという声に敏感で、失礼ながら、ついつい声をかけてしまいます。
一度はAP競技をやってみたいと思ったのなら、ぜひ始めてみませんか? とおせっかいを焼きたくなってしまうのです。
上記のような私の抱えていた不安は、いざ始めてみると大したことのない問題ばかりでした。だからこそ、もっと早くから始めたかったと後悔しています。
私の知っている範囲内でということになりますが、取得前の準備や、取得してからの練習・試合での様々なこと、技術的なことなどなど、お話はできます。
最近は全く更新していませんが、私の名前でもある「ハンドライフルのマコちゃん」というサイトを読んでいただければ、始める前の不安が少しは減るのではないかと思います。
http://www5.ocn.ne.jp/~kumapooh/
宣伝でごめんなさい。
たしかに、始めても段級試験というお取り上げの危機はあります。でも、逆に始めてみなければ自分の才能もわかりません。
私のようにAPSやDSPの下地がない人間がいきなりハンドライフルをやってなんとかなっているのですから、APSで活躍されている方であれば、APを維持するだけではなく、もっと楽に上に行けると思います。
APS競技の世界では間違いなくトップシューターの方も、今年からハンドライフルを始められたそうですね。
APS競技をやられている方がたくさんAP競技に来てくだされば、APやFP、CPなどのピストル射撃界がもっともっと活性化すると思うのです。
「APを始めてみたい。でも◯◯だから……」
この◯◯を教えてくだされば、その不安を無くせるように一緒に考えさせていただきたいと思います。
なんだか偉そうで、すみません。
始める前のいろんなモヤモヤが私の始める前のそれと同じような気がしたもので、長い文章になってしまいました。
Posted by ハンドライフルのマコちゃん at 2013年10月23日 19:40
チャレンジーさん今日は
他府県でもエアーソフトガンでの体験会
を開催されているのですね。
私の区でも
以前はビームライフルで射撃体験会を
月2回開催していました
区主催で射撃連盟はお手伝いてきに開催していました
ビームライフルは区の
所有品で機材の老朽化や管理スタッフの
費用、メンテナンス料金の高額などで
ビームは廃棄してしまい
射撃連盟に無償譲渡して頂きましたが
射撃連盟でも持余し
茨城県真壁射場に寄付してしまいまた。
現在は年一回
スポーツカーニバルのイベントにて
射撃連盟所有のデジタルピストル
1セットとAPS銃APS2とGM1による
体験会を開催して射撃競技を一般の方にアピールしています。
此のイベントは大変人気が有り毎回大盛で大変良い体験をさせて頂いたと
とのお声を頂いております
体験会では、何故かデジ PよりAPSライフルを撃ちたいと言う方が多いです。
他府県でもエアーソフトガンでの体験会
を開催されているのですね。
私の区でも
以前はビームライフルで射撃体験会を
月2回開催していました
区主催で射撃連盟はお手伝いてきに開催していました
ビームライフルは区の
所有品で機材の老朽化や管理スタッフの
費用、メンテナンス料金の高額などで
ビームは廃棄してしまい
射撃連盟に無償譲渡して頂きましたが
射撃連盟でも持余し
茨城県真壁射場に寄付してしまいまた。
現在は年一回
スポーツカーニバルのイベントにて
射撃連盟所有のデジタルピストル
1セットとAPS銃APS2とGM1による
体験会を開催して射撃競技を一般の方にアピールしています。
此のイベントは大変人気が有り毎回大盛で大変良い体験をさせて頂いたと
とのお声を頂いております
体験会では、何故かデジ PよりAPSライフルを撃ちたいと言う方が多いです。
Posted by タケサン
at 2013年10月26日 08:31

私はただ拳銃が欲しいと言う
不純な動機なので申請していません!
不純な動機なので申請していません!
Posted by RISKY at 2013年10月29日 09:42
あぁ・・そうか。
RISKYさんみたいにハッキリとしたスタンスが必要なんだな。
今や鉄砲が所持(撃てる)できる外国も近くなりましたもんね。
APやARに所持許可がいる国は日本のほかにどこかあったかしらん?
RISKYさんみたいにハッキリとしたスタンスが必要なんだな。
今や鉄砲が所持(撃てる)できる外国も近くなりましたもんね。
APやARに所持許可がいる国は日本のほかにどこかあったかしらん?
Posted by wanshooter at 2013年11月05日 12:52
朝鮮民主主義人民共和国と中華人民共和国かな?。
Posted by ロンリーシューター at 2013年11月05日 22:14
ロンリー様 こんばんわ
APは非常に魅力的ですが、金銭的など色々な縛りがあるのが厳しいですね。
まこちゃん様 こんばんわ
早くブログ再開して下さい~APを所持されている方のブログを拝見すると皆さん簡単だよ~って書かれているので、誘惑に負けそうなんですがAPSで実績を残せていない現状APには難しそうです・・・
タケサン様 こんばんわ
私も初めて知りました(恥ずかしい)もっと力を入れてくれたらな~って思いますが、私の県ではレスリングに力を入れるようです。なぜなら吉田選手の地元だからです・・・スポーツカーニバルって最高ですね!羨ましいです。
RISKY様 こんばんわ
師匠は拳銃持つと、怖いので却下(笑)
wanshooter様 こんばんわ
APで殺人はできないのに(多分できませんよね)全国で500人って枠があるのは何故なんだろ~もっとゆるくしてくれたらな~。それと値段を下げて欲しい~
APは非常に魅力的ですが、金銭的など色々な縛りがあるのが厳しいですね。
まこちゃん様 こんばんわ
早くブログ再開して下さい~APを所持されている方のブログを拝見すると皆さん簡単だよ~って書かれているので、誘惑に負けそうなんですがAPSで実績を残せていない現状APには難しそうです・・・
タケサン様 こんばんわ
私も初めて知りました(恥ずかしい)もっと力を入れてくれたらな~って思いますが、私の県ではレスリングに力を入れるようです。なぜなら吉田選手の地元だからです・・・スポーツカーニバルって最高ですね!羨ましいです。
RISKY様 こんばんわ
師匠は拳銃持つと、怖いので却下(笑)
wanshooter様 こんばんわ
APで殺人はできないのに(多分できませんよね)全国で500人って枠があるのは何故なんだろ~もっとゆるくしてくれたらな~。それと値段を下げて欲しい~
Posted by チャレンジャー at 2013年11月12日 17:57
ツイポタ
優勝おめでとうございます
完敗です
優勝おめでとうございます
完敗です
Posted by RISKY at 2013年11月15日 11:47