2009年08月09日
本格練習開始
本日から本格的練習を開始です。?今日まではAPSカップ本大会の余韻や反省等を色々な事を考えながら練習していましたが、気分を入れ替えてます。
まず、準備も去年とは少し異なりデーター取りを行うこと、練習前には必ず20発程度の試射を行うこと等など、課題は沢山あります。
スタンスもインラインスタンスからオープンスタンスに変更したほうが良いとRISKYさまからアドバイス頂いたので、基礎からやり直しです。
本大会で沢山のシューターの方々とお話しさせていただきましたが、やはり皆さんデーター取りはこまめに行っているそうです。
当ブログに書き込みしていただく先輩シューターのMAGIさまにも以前データー取りは大切な事だと教えていただきました。
皆さん、努力家だからこそバッジの数も増え、表彰台にも近づいていくのだと思いました。
銃に関してもAP200Sが会場で販売されていましたが、masterさまはKSC社の社員と思うぐらい、いやそれ以上に細部まで見てその場でコメントを私達にしてくれました。
それに、終始デジカメやビデオ撮影されていたTERUさま場慣れしているのか、懇親会の段取りまでしていただいておりました。(懇親会お誘いいただいたのに出席出来なくて申し訳ありませんでした)
私もいつかは皆さんがいる領域までいきたいと思います。
まず、準備も去年とは少し異なりデーター取りを行うこと、練習前には必ず20発程度の試射を行うこと等など、課題は沢山あります。
スタンスもインラインスタンスからオープンスタンスに変更したほうが良いとRISKYさまからアドバイス頂いたので、基礎からやり直しです。
本大会で沢山のシューターの方々とお話しさせていただきましたが、やはり皆さんデーター取りはこまめに行っているそうです。
当ブログに書き込みしていただく先輩シューターのMAGIさまにも以前データー取りは大切な事だと教えていただきました。
皆さん、努力家だからこそバッジの数も増え、表彰台にも近づいていくのだと思いました。
銃に関してもAP200Sが会場で販売されていましたが、masterさまはKSC社の社員と思うぐらい、いやそれ以上に細部まで見てその場でコメントを私達にしてくれました。
それに、終始デジカメやビデオ撮影されていたTERUさま場慣れしているのか、懇親会の段取りまでしていただいておりました。(懇親会お誘いいただいたのに出席出来なくて申し訳ありませんでした)
私もいつかは皆さんがいる領域までいきたいと思います。
Posted by APSCUPチャレンジャー at 20:39│Comments(6)
│ブルズアイ競技
この記事へのコメント
RISKYです
えーと
インラインスタンスが基本で
オープンスタンスが非基本です。
しかし、インラインでそれほどいい成績がでないようなのでオープンも試して欲しいという意味で、オープンが良い訳ではありませんので誤解の無いように一応書いておきます。
自分の経験ではオープンの方が最初は狙いやすいと思います、しかし射撃になれてくると
いずれインラインに戻ると思います。
どちらがいいかではなく今の自分にどちらがあっているかが大切ですね、スタンスは毎年多少変わっていくものなので。
えーと
インラインスタンスが基本で
オープンスタンスが非基本です。
しかし、インラインでそれほどいい成績がでないようなのでオープンも試して欲しいという意味で、オープンが良い訳ではありませんので誤解の無いように一応書いておきます。
自分の経験ではオープンの方が最初は狙いやすいと思います、しかし射撃になれてくると
いずれインラインに戻ると思います。
どちらがいいかではなく今の自分にどちらがあっているかが大切ですね、スタンスは毎年多少変わっていくものなので。
Posted by RISKY at 2009年08月09日 22:14
こんばんは。
スタンスを決めるには、主観的な感じ。楽に撃てるとか、しっくり来るとか。
客観的なデータ。簡単なのはブルズアイの点数。
以上を色々なスタンスで試し、両面から吟味して決めるのが良いと思います。
これもデータ取りの一つになります。
RISKYさんも書いているように、スタンスは不変なものではありません。加齢や体型の変化、筋力、柔軟性の変化でスタンスも変化するものです。
スタンスを決めるには、主観的な感じ。楽に撃てるとか、しっくり来るとか。
客観的なデータ。簡単なのはブルズアイの点数。
以上を色々なスタンスで試し、両面から吟味して決めるのが良いと思います。
これもデータ取りの一つになります。
RISKYさんも書いているように、スタンスは不変なものではありません。加齢や体型の変化、筋力、柔軟性の変化でスタンスも変化するものです。
Posted by MAGI at 2009年08月10日 02:26
RISKYさま おはようございます
スタンスの件ですが、オープンに変更してみた所、フロントサイトの揺れが減少しました。
ついつい、以前の癖でインラインになってしまいますが、微調整しながら自分にどの姿勢があっているのかもう少し時間をかけて探ります。足型も取ることにしてみます。
大阪で無料で10mのレンジがあったのですが、貸切は不可能で次のお客さんが来たら交代するとので、少し不可能かと思いました無料で使え、機材もショップが所有しているとTELでは言ってくれたのですが、アソビットみたいに貸し切りじゃないと無理があるので断念しました。
スタンスの件ですが、オープンに変更してみた所、フロントサイトの揺れが減少しました。
ついつい、以前の癖でインラインになってしまいますが、微調整しながら自分にどの姿勢があっているのかもう少し時間をかけて探ります。足型も取ることにしてみます。
大阪で無料で10mのレンジがあったのですが、貸切は不可能で次のお客さんが来たら交代するとので、少し不可能かと思いました無料で使え、機材もショップが所有しているとTELでは言ってくれたのですが、アソビットみたいに貸し切りじゃないと無理があるので断念しました。
Posted by APSCUP練習生
at 2009年08月10日 07:34

MAGIさま おはようございます
RISKYさまに教えて頂いたオープンスタンスで以前より、フロントサイトの振るえが減少してきたので、自分には良いのかと思いましたがまだ、本大会が終わって数日しか経過していないのでじっくり、基礎から見直して勉強のやり直しです。
データー取りも非常に手間が掛かりますがこれがトップシューターへの第1歩なのだと思い、自分なりにノートに書き残しています
RISKYさまに教えて頂いたオープンスタンスで以前より、フロントサイトの振るえが減少してきたので、自分には良いのかと思いましたがまだ、本大会が終わって数日しか経過していないのでじっくり、基礎から見直して勉強のやり直しです。
データー取りも非常に手間が掛かりますがこれがトップシューターへの第1歩なのだと思い、自分なりにノートに書き残しています
Posted by APSCUP練習生
at 2009年08月10日 07:42

おはようございます。
ブルズアイは少し崩したインラインですがプレートは結果が出ませんでしたが思いっきりオープンスタンスです。
自分が撃ってる場面の写真や動画があると判断しやすいでしょうね。
私の写真誰か持ってませんかね?
ブルズアイは少し崩したインラインですがプレートは結果が出ませんでしたが思いっきりオープンスタンスです。
自分が撃ってる場面の写真や動画があると判断しやすいでしょうね。
私の写真誰か持ってませんかね?
Posted by wanshooter at 2009年08月10日 07:42
wanshooterさま こんばんわ
本大会ではwanshooterさま程ではありませんが、もっとも得意のブルズアイ競技の点数が低くがっくりでした。
wanshooterさまの写真を撮影したかったのですが、後方で待機していた為、撮影の余裕がありませんでした。妻にもお願いしたのですが、初出場の為「何を撮影したらよいのか分からないよ」との事で申し訳ありません。
本大会ではwanshooterさま程ではありませんが、もっとも得意のブルズアイ競技の点数が低くがっくりでした。
wanshooterさまの写真を撮影したかったのですが、後方で待機していた為、撮影の余裕がありませんでした。妻にもお願いしたのですが、初出場の為「何を撮影したらよいのか分からないよ」との事で申し訳ありません。
Posted by APSCUP練習生
at 2009年08月10日 18:10
