2009年07月18日
ミス
ご存知の方も居ると思うのですが、自宅練習場に設置してあるプレート練習用は発泡ウレタンをくり貫いたもので、シルエット練習と兼用になっています。ここ数ヶ月はシルエット競技の練習は縮小ターゲットをA4用紙に印刷した物を使用していました。シルエット競技に関しての練習ターゲットは問題なかったのですが、問題はプレート競技用ターゲットです。レギュレーションブックが到着して軽く目を通していたところ、各競技のターゲットが印刷されていました。もう気づかれた方もいるかもしれません。そうです、自作のプレートターゲットサイズが約5mm程大きいのです!残り数週間にして気づいてもすでに手遅れ状態。目標の100点ゲットは不可能となりました



Posted by APSCUPチャレンジャー at 23:02│Comments(4)
│プレート競技
この記事へのコメント
おはようございます。
くり抜き型のターゲットなら5mm程度大きくても気にする程の問題はないと思います。
ターゲットの大きさより3秒の時間の方がプレート競技では重要なのです。
くり抜き型のターゲットなら5mm程度大きくても気にする程の問題はないと思います。
ターゲットの大きさより3秒の時間の方がプレート競技では重要なのです。
Posted by MAGI at 2009年07月19日 05:08
おはようございます。
私はプレートには少し苦手意識を持っております。
しかし、昨年の難波でのAPS講習会の時の前田専務のアドバイス「プレートの照準は大体でいいんですよ!」の一言で随時気が楽になったように思います。
私なりに解釈すると、プレートのターゲットはAPSの競技の中でも比較的大きいので、そんなに厳密な照準をしなくても捉えられる。それよりも、3秒の射撃リズムとトリガープルを丁寧に行う事の方が大切だ!
といったところでしょうか?
私は可倒式のプレート練習用ターゲットを自作したのですが、製作に手間取って実はあんまり練習出来ません!
私はプレートには少し苦手意識を持っております。
しかし、昨年の難波でのAPS講習会の時の前田専務のアドバイス「プレートの照準は大体でいいんですよ!」の一言で随時気が楽になったように思います。
私なりに解釈すると、プレートのターゲットはAPSの競技の中でも比較的大きいので、そんなに厳密な照準をしなくても捉えられる。それよりも、3秒の射撃リズムとトリガープルを丁寧に行う事の方が大切だ!
といったところでしょうか?
私は可倒式のプレート練習用ターゲットを自作したのですが、製作に手間取って実はあんまり練習出来ません!
Posted by もともと at 2009年07月19日 05:48
MAGIさま こんにちわ
MAGIさまの言葉を聞いて安心しました。
今の所3秒以内には撃てるようになりましたが結果は10枚が最高です。本大会ではその半分の5枚ぐらい倒せれば良い方ではないかと思っています。
MAGIさまの言葉を聞いて安心しました。
今の所3秒以内には撃てるようになりましたが結果は10枚が最高です。本大会ではその半分の5枚ぐらい倒せれば良い方ではないかと思っています。
Posted by APSCUP練習生
at 2009年07月19日 16:12

もともとさま こんにちわ
私は自宅練習ではプレートよりシルエットの方が苦手です。
私は風切屋さんのプレート練習機を購入しようと思ったのですが、HPを見ると販売休止中で来年に向けて昨日から自作プレート練習機の材料や色々な人のブログでプレート練習の方法など模索中です。又教えてください。
私は自宅練習ではプレートよりシルエットの方が苦手です。
私は風切屋さんのプレート練習機を購入しようと思ったのですが、HPを見ると販売休止中で来年に向けて昨日から自作プレート練習機の材料や色々な人のブログでプレート練習の方法など模索中です。又教えてください。
Posted by APSCUP練習生
at 2009年07月19日 16:17
