2009年08月16日
緊張
第19回本大会直前ではきっとシルエット競技が6mが倒せるといい方だと思っていました。
当然の事ですが、自分の全競技を見ることが出来ません。妻に頼み写真撮影をお願いしてありました。
プレート競技は自宅でもブルズアイ競技の次に練習してきたので少し自信があったのですが、やはり本番は何かが潜んでいます。
競技進行途中意外な事に、少し時間があったので妻が写真を見せてくれましたが、結果は自分でも判っていましたが写真を見て当然がっくり、なぜ?プレートが倒れない?本当に少しの狂いがそれは、緊張が全身を襲う事なのでしょうか??
練習不足と緊張の結果(第19回APS本大会)

当然の事ですが、自分の全競技を見ることが出来ません。妻に頼み写真撮影をお願いしてありました。
プレート競技は自宅でもブルズアイ競技の次に練習してきたので少し自信があったのですが、やはり本番は何かが潜んでいます。
競技進行途中意外な事に、少し時間があったので妻が写真を見せてくれましたが、結果は自分でも判っていましたが写真を見て当然がっくり、なぜ?プレートが倒れない?本当に少しの狂いがそれは、緊張が全身を襲う事なのでしょうか??
練習不足と緊張の結果(第19回APS本大会)

Posted by APSCUPチャレンジャー at 17:19│Comments(14)
│プレート競技
この記事へのコメント
こんばんは
現在、Movieの編集中です。競技中の堂々とした集中力の競技結果が記録されています。ジャッジに細かく時間や残弾数をを聞く「ジャッジを上手に使う」手法も初めてとは思えません。なかなか分析情報多いムービーです。仕上がりまで、しばらくおまちください。
そういえば、会場に置いてあった無料雑誌「MJ magazine」はお持ち帰りでしょうか?この中でAPS競技の原案発案者「ケン野沢」さんの言葉があります。「たった3秒間の中には、他では経験し得ないドラマがある。およそ考えられる、人の感情という感情の変化を、その3秒間は味合わせてくれる。淡白に見えこの上なく濃密な三秒間...」
お手元にあれば是非、ご一読ください。
現在、Movieの編集中です。競技中の堂々とした集中力の競技結果が記録されています。ジャッジに細かく時間や残弾数をを聞く「ジャッジを上手に使う」手法も初めてとは思えません。なかなか分析情報多いムービーです。仕上がりまで、しばらくおまちください。
そういえば、会場に置いてあった無料雑誌「MJ magazine」はお持ち帰りでしょうか?この中でAPS競技の原案発案者「ケン野沢」さんの言葉があります。「たった3秒間の中には、他では経験し得ないドラマがある。およそ考えられる、人の感情という感情の変化を、その3秒間は味合わせてくれる。淡白に見えこの上なく濃密な三秒間...」
お手元にあれば是非、ご一読ください。
Posted by master at 2009年08月16日 18:12
こんばんは
我々の問題は練習不足ではなく
練習の仕方(環境)だと思っています。
他人の読み上げになれていなので
呼吸が本番ではあっていない(適切でない)
可能性があると思っています。
ビデオが手に入ったら
ビデオの音で練習をすれば
この問題は解決できる期待しています。
我々の問題は練習不足ではなく
練習の仕方(環境)だと思っています。
他人の読み上げになれていなので
呼吸が本番ではあっていない(適切でない)
可能性があると思っています。
ビデオが手に入ったら
ビデオの音で練習をすれば
この問題は解決できる期待しています。
Posted by RISKY at 2009年08月16日 19:40
masterさま こんばんわ
Movieの件はあつかましいお願いですが宜しくお願い申し上げます。
競技中心にゆとりを持たせる為に、ジャッジに随時確認していましたが、本当はそこでもう精神的に限界状態だったのだと思います。
振り返れば、反省の言葉しか出てきませんがこれを機会に、練習にも励みたいと思います。Movieが唯一の参考資料になりますので期待しております。
Movieの件はあつかましいお願いですが宜しくお願い申し上げます。
競技中心にゆとりを持たせる為に、ジャッジに随時確認していましたが、本当はそこでもう精神的に限界状態だったのだと思います。
振り返れば、反省の言葉しか出てきませんがこれを機会に、練習にも励みたいと思います。Movieが唯一の参考資料になりますので期待しております。
Posted by APSCUP練習生
at 2009年08月16日 21:28

RISKYさま こんばんわ
練習環境が本当に大切ですね!(特に私)
DVDを何度観ても頭には入りませんから、やはり、練習できるメンバーと環境作りから始めないと、表彰台には近づけない気がします。masterさまかのご好意でMovieを準備していただいておりますので、それを観て、再度研究しなくてはなりません。
練習環境が本当に大切ですね!(特に私)
DVDを何度観ても頭には入りませんから、やはり、練習できるメンバーと環境作りから始めないと、表彰台には近づけない気がします。masterさまかのご好意でMovieを準備していただいておりますので、それを観て、再度研究しなくてはなりません。
Posted by APSCUP練習生
at 2009年08月16日 21:34

こんばんは。
私がAPSカップの競技の中で一番好きなのがプレート競技です。最も得意な競技でしたが、過去何度も本大会で酷い結果になったことがあります。3秒の世界は絶妙な難しさです。
本大会プレートのブザー音などは特殊なので、Movieから切り取り利用するのが良いでしょう。私はJASGのDVDから音を切り取って使ってますが、タイミングを変えるためmasterさん作成のMovieが出たら利用させて頂こうと思ってます。
私がAPSカップの競技の中で一番好きなのがプレート競技です。最も得意な競技でしたが、過去何度も本大会で酷い結果になったことがあります。3秒の世界は絶妙な難しさです。
本大会プレートのブザー音などは特殊なので、Movieから切り取り利用するのが良いでしょう。私はJASGのDVDから音を切り取って使ってますが、タイミングを変えるためmasterさん作成のMovieが出たら利用させて頂こうと思ってます。
Posted by MAGI at 2009年08月16日 23:08
今晩は、本戦当日はお声を掛けられず、大変失礼しました。
プレート競技の練習に関してですが、3秒の感覚を体に覚え込ませる為、スピードシューティング用のタイマーを使っています。
(そちらの競技もやっているので)
キッチンタイマーでも出来なくはありませんが、ディレィスタート(作動させてから数秒後にブザーが鳴る)とパータイム(一度ブザーが鳴ってからもう一度鳴る。私は余裕を持たせる為に2.9秒にセット)の機能があって便利です。
ただ、MAGI氏も書かれているように本戦の音は独特なので、時々Gun誌のDVDを観ています。
プレート競技の練習に関してですが、3秒の感覚を体に覚え込ませる為、スピードシューティング用のタイマーを使っています。
(そちらの競技もやっているので)
キッチンタイマーでも出来なくはありませんが、ディレィスタート(作動させてから数秒後にブザーが鳴る)とパータイム(一度ブザーが鳴ってからもう一度鳴る。私は余裕を持たせる為に2.9秒にセット)の機能があって便利です。
ただ、MAGI氏も書かれているように本戦の音は独特なので、時々Gun誌のDVDを観ています。
Posted by ORIX at 2009年08月17日 00:25
会場で後ろから見ていた感じだと
外す時は 銃を上げてすぐ発射していました
1.5秒以内の発射で後ろから見ていても、
「速すぎる・正確なサイティングに問題がでるスピードだ」と分るほど即発射していました。
単純に会場に飲まれただけだと思うので、
あんまり深く考える必要な無いと思いますが
定例会とか行きたいですね。
外す時は 銃を上げてすぐ発射していました
1.5秒以内の発射で後ろから見ていても、
「速すぎる・正確なサイティングに問題がでるスピードだ」と分るほど即発射していました。
単純に会場に飲まれただけだと思うので、
あんまり深く考える必要な無いと思いますが
定例会とか行きたいですね。
Posted by RISKY at 2009年08月17日 07:32
MAGIさま こんばんは
プレート競技が一番好きとは!てっきりブルズアイ競技だと勝手に決め付けていました
(^^;
自作したプレート練習的での練習では限界があります。
RISKYさまのご好意によりプレート練習機をお借りして練習しましたが別物でした。
そして、本大会はこれまた、ブザー音が別物です、当日会場でMAGIさまが「このブザー音を覚えて方がいいよ」とアドバイスして頂いた意味が身にしみて分かりました。
プレート競技が一番好きとは!てっきりブルズアイ競技だと勝手に決め付けていました
(^^;
自作したプレート練習的での練習では限界があります。
RISKYさまのご好意によりプレート練習機をお借りして練習しましたが別物でした。
そして、本大会はこれまた、ブザー音が別物です、当日会場でMAGIさまが「このブザー音を覚えて方がいいよ」とアドバイスして頂いた意味が身にしみて分かりました。
Posted by APSCUP練習生
at 2009年08月17日 18:33

ORIXさま こんばんは
本大会ではこちらこそ、緊張のあまり周囲に気を配る余裕も無く申し訳ありません。
パータイム?きた事のない便利な代物ですね。スピードシューティングはやった事がないのでまったくの素人ですが是非欲しい代物!どこで売っていますか?値段はいかほど?又教えてください!
本大会ではこちらこそ、緊張のあまり周囲に気を配る余裕も無く申し訳ありません。
パータイム?きた事のない便利な代物ですね。スピードシューティングはやった事がないのでまったくの素人ですが是非欲しい代物!どこで売っていますか?値段はいかほど?又教えてください!
Posted by APSCUP練習生
at 2009年08月17日 18:41

RISKYさま こんばんは
やはり3秒の壁は厚いです。会場の雰囲気にのまれていたのは自分でも嫌なぐらい分かっていました。フロントサイトが本当にここまで止まらないか!!病気か!!と思うぐらいでしたがやはり、練習不足が大きく影響しています。
やはり3秒の壁は厚いです。会場の雰囲気にのまれていたのは自分でも嫌なぐらい分かっていました。フロントサイトが本当にここまで止まらないか!!病気か!!と思うぐらいでしたがやはり、練習不足が大きく影響しています。
Posted by APSCUP練習生
at 2009年08月17日 18:55

僕はここからDLさせてもらいましたよ
http://aps-01.hp.infoseek.co.jp/download.html
http://aps-01.hp.infoseek.co.jp/download.html
Posted by risky at 2009年08月17日 20:09
RISKYさま こんばんわ
早速DLさせていただきました。ありがとうございます。
以前チャレンジしたのですが、何故か上手くいかずPCにDL出来ず断念していましたが今回は上手くいきました。これまた不思議?
これを、携帯から聞けないか今からチャレンジします。(小文字で最初は誰か分かりませんでした(^^; )
早速DLさせていただきました。ありがとうございます。
以前チャレンジしたのですが、何故か上手くいかずPCにDL出来ず断念していましたが今回は上手くいきました。これまた不思議?
これを、携帯から聞けないか今からチャレンジします。(小文字で最初は誰か分かりませんでした(^^; )
Posted by APSCUP練習生
at 2009年08月17日 22:15

こんばんは、
シューティング用のタイマーですが、
・ZEBRA6
・DSIクラブ
・LEMサプライ
で検索すると見られると思いますが、
結構値が張る(2~3万円)のでAPSにのみ使うのは負担が大きいと思いますので、
PCからの音声DLとか電気式のメトロロームを使うのもいいかと思います。
今度の土曜日、難波の講習会に参加予定ですので、とりあえずタイマーを持参したいと思います。
シューティング用のタイマーですが、
・ZEBRA6
・DSIクラブ
・LEMサプライ
で検索すると見られると思いますが、
結構値が張る(2~3万円)のでAPSにのみ使うのは負担が大きいと思いますので、
PCからの音声DLとか電気式のメトロロームを使うのもいいかと思います。
今度の土曜日、難波の講習会に参加予定ですので、とりあえずタイマーを持参したいと思います。
Posted by ORIX at 2009年08月18日 19:47
ORIXさま こんばんわ
2~3万ですか!高いですね(^^; 絶対購入できません。本大会で沢山購入しすぎて金欠です(^^; PCでDLするのが一番ですね、ありがとうございます。
22日の講習会参加ですか!私は今の所仕事があるので、参加できないので非常に残念です。数少ない関西でのAPS関連には極力参加したいのですが、仕事優先となってしまいます。
2~3万ですか!高いですね(^^; 絶対購入できません。本大会で沢山購入しすぎて金欠です(^^; PCでDLするのが一番ですね、ありがとうございます。
22日の講習会参加ですか!私は今の所仕事があるので、参加できないので非常に残念です。数少ない関西でのAPS関連には極力参加したいのですが、仕事優先となってしまいます。
Posted by APSCUP練習生
at 2009年08月18日 20:05
