2008年12月16日
弾速計(ビー・ビー・チェッカー)
私のブログに訪問して指導してや、意見を下さる先輩方はほとんど弾速計をもたれているので、先日BB弾を購入したと同時に何も考えず、購入して帰宅後早速説明書を適当に読み、いざ計測。
以前から、APS-3の発射音も悪かったので手始めにAPS-3から計測。
APS-3にBB弾装填、弾速計に銃口を合わせトリガーを引くと、BB弾が粉砕されて弾速計から出てくるではありませんか?
「あれ?」嫌な予感が脳内を駆け巡る中、試しにもう1発、やはりBB弾は粉砕されます。これはまさか、その嫌な予感は的中
弾速計の中を覗くと、粉砕されてBB弾のかけらがこびりついています。部屋にはBB弾の破片が、又掃除機が登場。
購入する前に、アドバイスをいただくべきでした。
購入したものは仕方がないので、弾速計と銃口が水平で一直線になり、BB弾がスムーズに通過するように、工作しないと計測出来ません。(他に計測の仕方があるのでしょうか?)
以前から、APS-3の発射音も悪かったので手始めにAPS-3から計測。
APS-3にBB弾装填、弾速計に銃口を合わせトリガーを引くと、BB弾が粉砕されて弾速計から出てくるではありませんか?
「あれ?」嫌な予感が脳内を駆け巡る中、試しにもう1発、やはりBB弾は粉砕されます。これはまさか、その嫌な予感は的中
弾速計の中を覗くと、粉砕されてBB弾のかけらがこびりついています。部屋にはBB弾の破片が、又掃除機が登場。
購入する前に、アドバイスをいただくべきでした。
購入したものは仕方がないので、弾速計と銃口が水平で一直線になり、BB弾がスムーズに通過するように、工作しないと計測出来ません。(他に計測の仕方があるのでしょうか?)

タグ :弾速計