プロフィール
APSCUPチャレンジャー
19回APSカップ東京本大会に初参加。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2008年12月20日

ブルズアイ比較(M99改・APS-3・APS-3 LE

今日は仕事に少し余裕が出来たので、朝からLE2008の恒例になりましたフロントサイトの交換サイト調整です。
フロントサイトはM99・APS-3・GP100共に集光アクリルサイトを使用している為、LE2008も当然集光アクリルサイト埋め込み
自分的には見やすいのですが、APSのルールはどうなっているのでしょう?問題ないのでしょうか???
早速、朝練(初めて)しかもLE2008。
マガジンにBB弾装填OK アッパーカバーOK コンプレストレーバーOK アッパーカバーOK 

さてLE2008の本格的な慣らし開始!銃口を下に向けると「コン、コン、コン、コン」
白い物体がまぎれも無いBB弾です。NO~
APS-3の初期型にあった同じ現象ではないですか!
あせらず、私のミスかもしれないと思い、再度アッパーカバーを動かすと、BB弾が2発装填されていくではありませんか!初期不良ですね・・・・・悲しい現実にもめげず、ブルズアイで比較してみました。
月曜日に修理依頼のTELをしてみようと思います。face07

LE2008を購入された先輩方も今頃はじっくりと比較されているのだろうなと思います。

サイト調整も終わり少し撃ち込み、本格的な練習は夜からと思っていましたので仕事、仕事。1時間もすれば練習できるので
その時はブルズアイにて少し比較してみようと思います

比較になりません。おまけに以前より悪くなっている気が!原因はLE2008のフロントサイト調整時にM99とAPS-3のトリガー位置を変更した事かもしれません。(もともと下手ですけどface07

どの範囲までなら銃の改造は良いのでしょうか?カスタムガン等をDVDや雑誌で見ますが問題ないのでしょうか?



  


Posted by APSCUPチャレンジャー at 21:56Comments(6)ブルズアイ競技